リニューアルも兼ねてブログお引越し中です

リニューアルも兼ねてブログをお引越し中です。
詳細については、以下の記事を見てやってくらぱいませませ〜。
(⌒人⌒)

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告


2019年09月02日

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告

「自分で考えて行動する「自律型人材育成(自律型人財育成)」が育つ組織って?」ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ〜♪

このブログ(ボログ?)に思いっきり関係するお知らせをカキカキしまーす。
φ( ̄ー ̄ )

えーと・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:25| Comment(0) | ネクストストラテジーからのお知らせ | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?(3)

英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?(1)
英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?(2)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかると思いますが、シリーズものなので先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

んーと・・・

「グローバル化・国際化の時代だから、英語などの外国語ができないとやっぱダメなのかな〜??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「グローバル人材って、やっぱ外国語でコミュニケーションがとれることが必須条件なのかな〜??? (;゜д゜) 」

「だけど、英語ですら苦手なのに他の外国語なんてとてもムリだと思うんですよね・・・ (|||▽ ) 」
「読み書きはともかくとして、外国語で話したり聞いたりするのが特に苦手だからコミュニケーションをとるどころじゃないだろーし・・・ (;´д⊂) 」

などなど、このような声をお聞きすることもあるんですが・・・
(`・ω・´)

んでもって・・・

「簡単な日本語・やさしい日本語で、日本語が母国語の方(主に日本人の方)と、日本語が母国語ではない方(主に外国人の方)とが、日本語でコミュニケーションをとる」お手伝いを行なっているからなのか・・・
日本語教師の経験や海外赴任の経験があるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「簡単な日本語、やさしい日本語、外国人が理解できる日本語って?」シリーズ
「外国人と話すには英語、海外では英語が必要って本当なんだろうか?」シリーズ
「グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?」シリーズ
「国籍に関する質問を外国人に日本人が質問してしまう理由って何だろう?」シリーズ
「国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?」シリーズ
学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って何だろう?
「年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何だろう?」シリーズ
病気でも出勤するのが常識、病気で休みたくても休めない原因って何だろう?
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

続きを読む

2019年08月15日

無関心とは?関心や興味が持てる組織と持てない組織の違いって何?

「部下が何に対してもどーも無関心に感じるんですよね・・・、いちいち指示しないと自分から何もしようとしないし残業も嫌がるし、やる気がないってゆーか受身ってゆーか、同じ会社の一員なのに仲間意識がないってゆーか・・・ (・・、) 」
「上司が部下に関心を持ってくれていないみたいで、指示もロクにしてくれないし放置プレイ状態なんです・・・、これってやっぱパワハラなんですかね〜???いっそのこと辞めちゃった方がいいんですかね〜??? (;´д⊂) 」

人間関係が悪いわけでもないし、社内コミュニケーションが全くないってわけでもないんだけど、ただ淡々と目の前の仕事をしているだけってゆーか、お互いに興味がないってゆーか無関心ってゆーか・・・ (o´д`o)=3 」
「マジメに仕事してくれてはいるんだけど、仕事に対する関心が高いわけでもなさげだし、給料さえもらえりゃそれでいいやって感じなんですよ・・・ (|||▽ ) 」

「自分が勤めている会社なんだから関心や興味があるのが普通のはずなのに、お客さんに対しても同僚に対しても自社製品や自社サービスに対しても、どーしてこう無関心なんだろ〜??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「無関心だから疑問も持ってくれないのかな〜?アイデアも出してくれないのかな〜?関心を持たせるには、やっぱもっと教育しないとダメなのかな〜???いい研修ってなーんかないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

などなど・・・

このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?
「海外の教育現場(共育現場)ってどんなの?自律性や主体性は育つ?」シリーズ
「グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?」シリーズ
「普通とは?一般的とは?当たり前とは?誰がどんな基準で決めるんだろう?」シリーズ
病気でも出勤するのが常識、病気で休みたくても休めない原因って何だろう?
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???
なーんて、感じるコトもあるので・・・

そもそもの話・・・

無関心って何なんだろーか?
関心って何なんだろーか?
興味って何なんだろーか?

どんな組織だったら、関心や興味が持てるんだろーか?
どんな組織だったら、関心や興味が持てないんだろーか?

何がどーだったら無関心ってことなんだろーか?
何に対して関心や興味があったら、無関心じゃないんだろーか?
それは、誰がどんな基準でどう判断するんだろーか?

無関心になる時って、どんな時なんだろーか?
自分が勤めている会社のことに対して無関心な人は、他のことに対しても無関心なものなんだろーか?
他のことに対しては関心や興味があるとしたら、自分が勤めている会社のことにはどーして関心や興味が持てないんだろーか?

自分が勤めている会社のことに対して、関心や興味を持つメリットやデメリットって何なんだろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?

無関心で困るのは誰なんだろーか?
無関心でも困らないのは誰なんだろーか?

何のために、関心や興味を持って欲しいんだろーか?
誰のために、関心や興味を持って欲しいんだろーか?

などなどについて・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:00| Comment(0) | 組織や仕組みから考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(2)

方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかを相当集めたんだけど、どれもこれもイマイチで使えないんだよね・・・ (o´д`o)=3 」
「方針を立てるのに、いい雛形とかいいフォーマットとかオススメのテンプレートとかサンプルとかって何かないかな〜??? (;´д⊂) 」

「方針って普通はどう考えるものなんだろ〜???方針を立てるのに、オススメの方法ってなーんかないかな〜??? (|||▽ ) 」
一般的にはどんな方針にするものなのかな〜???オススメの方針ってなーんかないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

「ネット検索して辞書を見ても、方針の意味がわかりそうでイマイチ理解できないんだよね・・・ 。。。(〃_ _)σ‖ 」
「方針の意味もわからないし、方針ってどんな時に必要なのかもよくわからないから、方針を立てられないんだよね・・・ヽ(;▽;)ノ 」

「方針と理念やビジョンは何がどう違うかもよくわからないし、方針と目的とも何が違うのかもよくわからないし・・・ o(><;)(;><)o 」
「方針ってスローガンと同じなの?それとも標語と同じ?違うの??? (;゜∇゜) 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

「方法論や手法などに振り回される前に考えておきたい事って何だろう?」シリーズ
対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
現状把握ってどんな時に必要?何のため?対処方法や効果などとの関係って何だろう?
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
「経営者の視点を従業員にも持って欲しいと社長が思う理由って何だろう?」シリーズ
「役職とは?肩書きとは?役職や肩書きって何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
「管理職が論文やレポートを書く意味って?何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:40| Comment(0) | 三方よしの経営から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

会社の方針に納得できる時、納得できない時の違いって何だろう?(2)

会社の方針に納得できる時、納得できない時の違いって何だろう?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらない方は、意味不明で頭がウニ状態になること確実だと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「これが会社の方針だからって言われても、納得できるわけありませんよ・・・ o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「方針に納得できないなら会社を辞めろって言われても困るんですよね・・・、もっと納得できる方針なら喜んで従うんですけどね・・・ (|||▽ ) 」

その一方で・・・

「一生懸命考えた方針なのに、丁寧に何度も説明しているのに、どんな方針を立ててもそんな方針には納得できないって言われちゃうんです・・・ (・・、) 」
「じゃあ、どんな方針を立てたら納得してもらえるんでしょう???どーして納得してもらえないんでしょう??? (´;ω;`) 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

「方法論や手法などに振り回される前に考えておきたい事って何だろう?」シリーズ
「会社の方向性を決めるには?必要な事、必要ではない事って何だろう?」シリーズ
「方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるんだろうか?」シリーズ
理念や方針の考え方や書き方、サンプル例や雛形を使うデメリットって何だろう?
「経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って何だろう?」シリーズ
「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???
( ̄  ̄;)

なーんて、感じるコトもあるので・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:10| Comment(0) | 組織や仕組みから考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

いい会社や働きやすい職場について考えると気づく事って何だろう?(2)

いい会社や働きやすい職場について考えると気づく事って何だろう?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらない方は、意味不明で頭がウニ状態になること確実だと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「いい会社って、どんな会社なんだろ〜??? (・_・;) 」
「働きやすい職場って、どんな職場なんだろ〜??? (;゜д゜) 」

「どこかにもっといい会社ってないもんかな〜??? ( ̄‥ ̄) 」
「どこかにもっと働きやすい職場ってないもんかな〜??? ヽ(;▽;)ノ 」

「いい会社を見つけるいい方法って、なーんかないかな〜??? ( ̄(工) ̄) 」
「働きやすい職場を見つけるオススメの方法って、なーんかないかな〜??? (T▽T) 」

その一方では・・・

「いい会社をつくりたいのは山々なんだけど、中小零細企業だからそんなにカネかけられないし、どーしたらいいものやら・・・ (・・、) 」
「もっと働きやすい職場にしたいとは思うけど、何から手をつけたらいいものやら・・・ (o´д`o)=3 」

「いい会社をつくるには、何をどーしたらいいんだろ〜??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「働きやすい職場をつくるには、何をどーしたらいいんだろ〜??? (|||▽ ) 」

「いい会社をつくるいい方法って、なーんかないかな〜??? (;´д⊂) 」
「働きやすい職場をつくるオススメの方法って、なーんかないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

などなど・・・、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「人材育成で効果が出る事、人材育成では効果が出ない事って何だろう?」シリーズ
自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
人材育成や教育を「自分ができる事」と「教えられる事」から考えてみると見えることって?
「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると見えることって何だろう?
英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「おすすめの方法やいい方法、手法に頼ったり探したりする理由って何だろう?」シリーズ
「手っ取り早い解決策やテクニックに頼る理由、メリットやデメリットって?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて、感じることもあるので・・・
(`・ω・´)

そもそもの話・・・

「いい会社」って、どんな会社なんだろーか?
「働きやすい職場」って、どんな職場なんだろーか?

「いい会社」や「働きやすい職場」って、絶対的なものなんだろーか?
それとも、相対的なものなんだろーか?

誰にとって何がどう良ければ「いい会社」で、誰にとって何がどう良くなければ「いい会社」じゃないんだろーか?
誰にとって何がどう良ければ「働きやすい職場」で、誰にとって何がどう良くなければ「働きやすい職場」じゃないんだろーか?
それは、誰がどんな基準でどう判断するんだろーか?

経営者が思う「いい会社」と、従業員が思う「いい会社」って同じなんだろーか?違うんだろーか?
従業員が思う「いい会社」と、従業員が思う「いい会社」って同じなんだろーか?違うんだろーか?

経営者は何のために、「いい会社」や「働きやすい職場」をつくりたいと思うんだろーか?
経営者は誰のために、「いい会社」や「働きやすい職場」をつくりたいと思うんだろーか?

従業員は何のために、「いい会社」や「働きやすい職場」を求めるんだろーか?
従業員は誰のために、「いい会社」や「働きやすい職場」を求めるんだろーか?

ある人にとって「いい会社」なら、他の人にとっても「いい会社」なんだろーか?
ある人にとって「働きやすい職場」なら、他の人にとっても「働きやすい職場」なんだろーか?

「いい会社」をつくるのって、誰なんだろーか?
「働きやすい職場」をつくるのって、誰なんだろーか?

などなどについて・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:00| Comment(0) | 三方よしの経営から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何?(3)

従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何?(1)
従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何?(2)


の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「何をどう言っても、従業員が危機感を持ってくれないんだよね・・・(o´д`o)=3 」
「経営環境がめちゃくちゃ厳しくて大変だから、従業員にも少しは危機感を持って欲しいんだけど・・・ (;´д⊂) 」

「お願いだから危機感を持って欲しいって何度も何度も言っているのに、危機感を全然持ってくれないんだよね・・・ (´;ω;`) 」
「なーんであんなに危機感がないんだろーか???危機感を持とうとしてくれないんだろーか??? ( ▽|||) 」

「かなり危機感を煽っているつもりなんだけど、もっと危機感を煽らないとダメなのかな〜??? (T▽T) 」
「危機感を従業員に持たせるいい方法って何かないかな〜???どんな研修をやったらいいのかな〜??? (;´Д`)ノ 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
「IT化やシステム化、パソコン導入すれば生産性は向上するんだろうか?」シリーズ
「会社や部署、部門等を国にたとえて考えると気がつくことって何だろう?」シリーズ
「助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって何?」シリーズ
売上が上がらない、利益が出ない、赤字になる本当の原因って何だろう?
下請けいじめが起きる、なくならない原因って何だろう?下請法とは?
「下請けから脱却する、下請けを続けるメリットやデメリット、リスクって何だろう?」シリーズ
「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:15| Comment(0) | 組織や仕組みから考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

自分で考えて行動するメリットやデメリットって?何のためなの?(2)

自分で考えて行動するメリットやデメリットって?何のためなの?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかると思いますが、シリーズものなので先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「自分で考えて行動しろって言うけど、自分で考えて行動するメリットっていったい何なのさ??? (・_・;) 」
「少なくともうちの会社では、自分で考えて行動するメリットがあるとは思えないんだけど・・・???。゚(゚^o^゚)゚。」

「自分で考えて行動したところで会社にメリットがあるだけで、従業員にはメリットなんかないんじゃないの??? σ(^◇^;)。。。」
「自律性を持てだの主体性を持てだのって言うけどさー、持ったところで社長とか上司とかがトクするだけだよね?いち従業員にはデメリットしかないし、それどころかリスクにしかならないと思うんだけど・・・ ( ̄д ̄;) 」

「自分で考えて行動しろって言うけど、自分で考えて行動するメリットっていったい何なのさ??? (・_・;) 」
「少なくともうちの会社では、自分で考えて行動するメリットがあるとは思えないんだけど・・・???。゚(゚^o^゚)゚。」

「自分で考えて行動したところで会社にメリットがあるだけで、従業員にはメリットなんかないんじゃないの??? σ(^◇^;)。。。」
「自律性を持てだの主体性を持てだのって言うけどさー、持ったところで社長とか上司とかがトクするだけだよね?いち従業員にはデメリットしかないし、それどころかリスクにしかならないと思うんだけど・・・ ( ̄д ̄;) 」

などなど、このような素朴な疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
ふむふむふーむ (`・ω・´) ふむふむふーむ

「三方よしの経営相談」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「自律型人材育成」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

こーゆー素朴な疑問って意外と大事

なのかも〜???
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

なーんて感じるコトもあるのと、それにコレってもしかしたら・・・

「人材育成で効果が出る事、人材育成では効果が出ない事って何だろう?」シリーズ
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
自律型人材とは?自律型人材育成とは?何のため?誰のためなんだろう?
人材育成や教育を「自分ができる事」と「教えられる事」から考えてみると見えることって?
思考停止を招く教育とは?従業員の主体性や向上心が育つ人材育成って?
「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
「研修とは?本当に役立つ社員研修や管理職研修を行うのに必要なことって何?」シリーズ
「人材育成とは?何のため?誰のため?どんな時に必要なんだろうか?」シリーズ
人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると見えることって何だろう?

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

自分で考えて行動するメリットやデメリットって、いったい何だろーか?
自分で考えて行動しないメリットやデメリットって、いったい何だろーか?
それは誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?

どんな時には、自分で考えて行動する気になれるんだろーか?
どんな時には、自分で考えて行動する気にはなれないんだろーか?

どんな組織だったら、自分で考えて行動するメリットが感じられるんだろーか?
どんな組織だったら、自分で考えて行動するデメリットやリスクを感じてしまうんだろーか?

何のために、自分で考えて行動して欲しいんだろーか?
誰のために、自分で考えて行動して欲しいんだろーか?

何のために、自分で考えて行動するんだろーか?
誰のために、自分で考えて行動するんだろーか?

などなどについて・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:10| Comment(0) | 教育(共育)から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(4)

助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(1)
助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(2)
助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(3)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の内容はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

「いい助成金とか、オトクな助成金とか、オススメの補助金とか、もらいやすい補助金とかってなーんかないかな〜??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「助成金と補助金って何が違うのかな〜?どっちの方がいいのかな〜?助成金の方が審査に通りやすいのかな〜?補助金の方が受給しやすいのかな〜??? ( ▽|||) 」

「助成金とか補助金とかって、どんな企業だったらもらえるものなのかな〜?どんな事業をやったら助成してもらいやすいものなのかな〜??? (o´д`o)=3 」
「どんな助成金や補助金とかだったら、もらいやすいんだろ〜??? (;゜д゜) 」

「助成金とか補助金とかって、どーやって探したらいいんだろ〜?見つけたらいいんだろ〜??? (;´д⊂) 」
「助成金とか補助金とかをもらうのに必要な提出書類って、自分で書いても大丈夫なのかな〜?やっぱ、その手の専門家とかに頼んだほうがいいのかな〜??? (;´Д`)ノ 」

「助成金や補助金って、もらった方がやっぱトクするよね?もらわない方がソンしちゃうよね?もらうとソンすることって何かあるのかな〜??? (・_・;) 」
「助成金や補助金ってメリットばっかだよね?デメリットなんてないよね?リスクなんて何もないよね? ( ̄Д ̄) 」

などなど・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
高付加価値を生み出していると感じる組織と感じられない組織の違いって何だろう?
「付加価値の源とは?誰が何をどうしたら付加価値が向上するんだろう?」シリーズ
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ
「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:20| Comment(0) | 三方よしの経営から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(4)

経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(1)
経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(2)
経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(3)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「取引先からも新入社員からも、理念や方針と実態とが乖離してね?って感じのツッコミが入ることがあるんですけど、どう答えたらいいんだろ〜???って、その度にものすごーく悩んじゃうんですよ・・・ o(><;)(;><)o 」
「かと言って、質問なんてしたら、『そんなこともわからんのか!?それぐらい自分で考えろ!』って怒られちゃいそうですし・・・ (;゜∇゜) 」

「ウチの経営理念などって、あっても意味がないと思うんですよね〜、だって、経営理念などで言っていることと実際にやっていることが全然違うんですから・・・ o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「あんな建前だけの経営方針とかなんて掲げなきゃいいのに、それだったらいっそのこと『金儲け最優先!』とかのように、最初っから本音で言ってくれていた方がギャップも感じませんし、それに賛同できる人だけが集まってくるでしょーからお互いにとっていいと思うんですけど・・・ (o´д`o)=3 」

「ウチの部門の方針って、現状から考えるとかなーりヘンなんですよね〜、何をどう考えたらあーんな方針になっちゃうのか不思議で仕方がないんですよ・・・ ( ▽|||) 」
「部門方針で言っている言葉の意味は何となくわかるんですけど、違和感がめちゃくちゃあって、何が正しいのか、何をどーしたらいいのかわからなくなっちゃうんです・・・ (;´д⊂) 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

そーゆーコトもあって・・・

経営理念などを掲げようが掲げまいが
別にどっちゃでもいい

掲げた方がいいなら掲げてもいいし
掲げない方がいいなら掲げなくても別にいい


んじゃーないのかな〜???
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

などと・・・


「経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?何のため?誰のためなの?」シリーズ


などで、ゆる〜いコトをホザいているヤツなんですけど・・・

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ
「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜?

なーんて感じるコトもあるので・・・

続きを読む
posted by ネクストストラテジー at 05:35| Comment(0) | 三方よしの経営から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする