リニューアルも兼ねてブログお引越し中です

リニューアルも兼ねてブログをお引越し中です。
詳細については、以下の記事を見てやってくらぱいませませ〜。
(⌒人⌒)

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告


2010年11月24日

グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?(その1)

・グローバル人材(グローバル人財)
・グローバル化
・国際化

などなどの言葉が、ここ最近、やったらめったら聞こえて来ますよねー(汗)。

でも・・・

そもそも、グローバル人材(グローバル人財)って何でしょーか?
グローバル化や国際化って、一体どういうことなんでしょーか?

もしかしたら・・・

グローバル人材、グローバル化、国際化などの意味が曖昧なまま、
言葉だけが、独り歩きしちゃってる可能性もある


のかも〜???
だとしたら、かなーりコワイかも・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

なーんて感じたのと・・・

一見全然関係ないように見えても、例えば・・・

「人材採用とは?優秀な人材やいい人材の見分け方や基準って何だろう?」シリーズ
「国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?」シリーズ
自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
思考停止を招く教育とは?従業員の主体性や向上心が育つ人材育成って?
マニュアル人間、主体性がない、指示待ち人間になる理由って何だろう?
人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると見えることって何だろう?
「年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何だろう?」シリーズ
内向きな組織とは?内向き志向とは?内向きな組織になる原因って何だろう?
「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ

などなどにも、もしかしたらある意味関係するっちゃーするのかも〜???

なーんて感じたので・・・

一緒に考えてみません? (^^)/
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)

で・・・

まずは、グローバル人材(グローバル人財)とやらについて、ちょっとググって調べてみたんですが・・・

「日本企業が人材の国際化に対応している度合いを測る指標(国際化指標)」
「「グローバル人材マネジメント研究会」の報告書の公表について」
「アジアの“人材”を呼び込め」
「求人、舞台は世界へ 日本企業に外国人採用広がる」

うーん・・・

「グローバル人材(グローバル人財)」って言葉は出て来るものの、明確な定義ってないような気がするんですが〜(汗)???

いずれにしろ、日本国内・海外問わず、世界各国の方々へ自律型人材育成(自律型人財育成)のお手伝いをした経験があるヤツとしては・・・
色んな意味で、違和感を感じる部分があったので・・・


海外赴任中に知り合った日本人の方を、参考までに何人か紹介してみますねー。

「グローバル人材(グローバル人財)」とか「グローバル化・国際化」とやらについて、「自律的に考えて行動する」題材の一つとして、何かのお役に立てたら嬉しいです。(^^)
(と言いつつ、全くお役に立てなかったらすみません・・・)


■ 大卒で大企業にお勤めのばりばりエリート駐在員さん
ご本人曰く、英語がペーラペラらしいです。
駐在前から、現地語の勉強にも熱心に勤しんでいたらしいです。

社会人経験は約10年。
で、管理職として初めての海外駐在。
と言っても丸っきり初めての海外じゃーなく、他の国での駐在経験や、旅行での滞在経験はあるそうです。

ある日のこと、そのエリート駐在員さんから、めちゃクソ高い日本食を食いに行こうと誘われ、
「それって高すぎ!せっかくなんだから、現地の食事にしよーよ〜」と抵抗したら、
「オレは日本食以外は食いたくない、おごるから付き合え」と言われたので、おとなしくおごってもらうコトに。

で、散々愚痴というか嘆きというかを聞かさせる羽目に陥りました。
(めちゃクソ高いのを、おごってもらったからいいんですけどねw)

どんな愚痴や嘆きだったかというと、例えばこんなのでしょうか。

「いくら外国語が出来ても、全く役に立たないって痛感した」
「他社でも通用しないのに、海外で通用するわけがないってよくわかった」

そりゃまた、なーんで???
って質問すると、こーんなお返事ですた。

「言葉以前の問題」
「母国語でも出来ないことや、やった経験がないことを、外国語で出来るワケがない」
「例えば、プレゼンにしてもディスカッションにしても、自分が知っているスタイルとは全く異なる」
「日本での教育や仕事環境が、海外のそれと如何に乖離しているかよーくわかった」
「管理職の仕事はおろか、現地人とコミュニケーションを取ることすらままならない」

「仕事の後のノミュニケーションに誘っても付き合おうとすらしない」
「このままじゃー仕事にならんし、とにかく言うことを聞かせて仕事させないとオレの出世が危うい」
「いくら海外にあっても、日本の会社の支社であることには違いないので、このままではしめしがつかん」
「そこでだ!日本でのやり方をそのままココでもやって浸透させるコトにしたから、どーすりゃいいか知恵を貸せ」

うーん・・・
皆さまだったら、どう返事します?

因みに、その時の私の返事はこうでした。
(彼がカネを支払ってくれてから返事したヤツですw)

「まずは自分自身が相手の文化を受け入れないと、コッチの話なんて聞いてくれるワケないんじゃないでしょーか〜?」
「相手を知ろうともせずに自分の文化を押し付けるって、自分がやられたらイヤじゃないですか〜?」

「それにねー、日本の会社でもココは日本じゃないんだから、現地のルールに従う必要があるんじゃーないでしょーか〜?」
「日本でのやり方と海外のやり方が全然違うって痛感しているのなら、海外に学ぶいいチャンスじゃないでしょーか〜?」
「その第一歩として、まずは現地の食事を現地の人と一緒に食べてみたらいかがでしょうか〜?」

-----


うーん・・・
どっ・・・、どうでしょう???

ううーむ・・・

「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」「組織力の強化や向上」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・

「グローバル化」とか「国際化」とやらについて、考えさせられる機会もよくあるんですが・・・
(( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

そーいやー・・・

国際競争の激化により、グローバル化が急務になっている!」

と叫んでいる企業さんが増えて来ていますよね〜?
大企業だけの話じゃーなく、中小企業も例外ではなくなって来ていますよね〜?

でも一方では・・・

海外の日系企業などで、労働問題が勃発している状況でもありますよね〜?
日本国内でも、外国人研修生問題も勃発している状況でもありますよね〜?
優秀な日本人が海外に流出し、ものづくりの国を支える技術力が流出している状況でもありますよね〜?

国際貢献の現場で活躍していた経験がある日本人がいても、日本では就職先がないという状況でもありますよね〜?
「新卒主義」などへの問題点が指摘されている状況でもありますよね〜?
「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」という世界の常識に日本も倣うべきって声も聞こえてきますよね〜?

ううーむ、例えば・・・

「国籍に関する質問を外国人に日本人が質問してしまう理由って何だろう?」シリーズ
「簡単な日本語、やさしい日本語、外国人が理解できる日本語って?」シリーズ
「外国人と話すには英語、海外では英語が必要って本当なんだろうか?」シリーズ
「英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本と世界のインフラ事情などから気づく、強みや弱みって何だろう?」シリーズ
「海外の教育現場(共育現場)ってどんなの?自律性や主体性は育つ?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ

なんかも、含めてみると・・・

うーん、うーん、うーん・・・ (-''-)
今の日本にとって本当に必要なグローバル化や国際化って、一体どういうことなんだろーか???
どういう人なら、グローバル人材(グローバル人財)って言えるんなんだろーか???


なーんて、考えさせられちゃいません? (^^)

皆さまは、どう思われますか?
いろんな意味で、考えさせられませんか?


と言う訳で、


グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?(その2)


に続きまーす。(^^)/

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)





★★★ ネクストストラテジーは、三方よしの場づくり黒子サポーターです ★★★
「ヒト(組織)」「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」「自律型の組織変革」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m





この記事へのコメント
グローバル人材というネーミングも人材サービス会社が作り上げた商品名のような気がします。また、外国語(特にtoeic(や外国体験の有無だけで、グローバル人材かどうかを決める企業がほとんどです。
会社はドメスティックそのものなのに、中途社員にのみグローバル人材を求めているところも多い。
日本は国際化=米国化するのではなく、日本の純度を上げるべきと考えています。
Posted by lj:p@ at 2012年09月22日 16:59
lj:p@ 様

初めまして。
コメントありがとうございます。
ランキングサイトへのポチっもありがとうございました。m(_ _)m

lj:p@さんって、ものすごーくスルドイ方なんじゃーないでしょーか?
ズバッと本質を突いていらっしゃるように感じました。
lj:p@さんのお考えに、いろんな意味で共感しちゃいましたね〜。(^^)

> 会社はドメスティックそのものなのに、
> 中途社員にのみグローバル人材を求めているところも多い
コレ・・・、とっても興味があるので、差し支えのない範囲で教えてやっていただけないでしょうか?

> 日本は国際化=米国化するのではなく、
> 日本の純度を上げるべき
ふぅーむ・・・、ナルホド・・・
一理あるっちゃー、ありますよね〜♪

もしよろしければ & 気が向いたら、このシリーズの「その3」以降も読んでやっていただけると嬉しいです。
(いえなに、lj:p@さんにとっては「その2」ではあまりお役に立てないように感じたので)

何かのお役に立てたら幸いです。 (^^)/
(と言いつつ、全くお役に立てなかったらすみません)

■ グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?(その3)
http://blog.next-strategy.com/article/181579989.html

■ グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?(その4)
http://blog.next-strategy.com/article/187489022.html

■ グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?(その5)
http://blog.next-strategy.com/article/290506818.html


Posted by ネクストストラテジー at 2012年09月22日 20:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。