さてさて、今回はというと・・・
「いつも自律的に考えようとすると疲れるので」カテゴリに関するご紹介です。
いつもいつも考えてばかりだと疲れると思いません?
私の場合、やる時はやるヤツですが、やらない時はめちゃくちゃぐーたらゆるゆるなヤツだったりします。
いいように言うと、オンとオフの切り替えバッチリで、仕事モードの時は仕事の鬼。
悪いように言うと、根は思いっきりぐーたらゆるゆるなので、電池が切れると一気にぐーたらモードに突入(笑)。
でしょうか。(^^;)
いえなに・・・
「自分で考えて行動する「自律型人材育成(自律型人財育成)」が育つ組織って?」
ブログなんてカキカキしていますが・・・
仕事が仕事なだけに、考えまくりの生活みまれなヤツなんですが・・・
根がぐーたらゆるゆるなヤツだから、やっぱキレちゃうんですよね〜、コレが(笑)。
ふははは┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3
例えば・・・
こんな感じでwww
いつもいつも、自分で考えて行動しなくたって別にいいんでね?
d( ̄  ̄)
だぁーって、「自律的に」考えて行動しなきゃー!って思うだけでも、疲れるもんじゃないっすか〜?
ヘ(◇、 ̄)ノ~ ウヘヘヘ
常に考えてばっかだと、遊び心もなくなっちゃうし、新しいアイデアも浮かんでこないし、「自律的に」行動する気にだってなれないんでね?
クソ難しいことばっか考えていると、眉間にシワができちゃうだろーし、美容にもよくないんでね?
\( ̄▽ ̄;)/
なーんにも考えずに、ぽえ〜っっとする時間だって、人間だから必要でね?
不完全だから人間なのであって、神様や聖人君子じゃないんだからさー。
( ゜∀゜)アハハ八八 (≧◇≦)ノ▽酒
だから、気が向いた時とか、うまく行かない時とか、「自律的に」考えてみたくなった時に、「自律的に」考えてみるぐらいでいいんでね?
で、行動したくなったら、行動すりゃーいいんでね?
イェ━━━━━ヽ( ゜Д゜)人(゜Д゜ )ノ━━━━━━イ
ね?ね?
そう思いません?
( ↑ すみませんねー、こんなふざけたヤツでw)
なので・・・
気分転換がてら、お付き合いしてやっていただけると嬉しいです。
(*⌒∇⌒*)テヘ♪
ってなワケで・・・
「いつも自律的に考えようとすると疲れるので」カテゴリとしては、
■ 小さな事で悩む、イライラ、クヨクヨする、ついつい考えてしまう時には?
へ、続きまーす。(^^)/
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
「よっしゃ!付き合っちゃろ!」と言ってくださる心の広ぉーい方は
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」や「組織力の強化や向上」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m