「経営理念などなんてなくたって、経営ぐらいできますよね〜 ( ̄▽+ ̄*) 」
「経営理念などって、ちゃんと掲げた方がいいの?それとも、掲げなくても別にいいものなの?どっち??? (;゜∇゜) 」
「経営理念などを掲げていようが掲げてなかろうが、そんなの誰も気にしてませんよ〜 σ(^◇^;)。。。 」
「経営理念などを掲げるメリットって、何かあるの?経営理念などを掲げたら儲かるものなの? q( ̄3 ̄)p 」
「経営理念などを掲げている会社もあるけれども、見ているとなーんかどーもね〜、だからウチは掲げたくないんですよ〜 (o´д`o)=3 」
などなど・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
このような声をお聞きすることもあるんですが・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
もしかしたら、コレって・・・
■ 「社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って皆同じ?」シリーズ
■ 中小企業の従業員が知っておきたい経営者が孤独を感じる原因って何だろう?
■ 社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろう?
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「共同経営が上手く行く時、行かない時の違いって何?メリットやデメリットって?」シリーズ
■ 「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ
■ 顧客離れが起きる徴候や原因についてよく知っているのは誰なんだろう?
■ 見込み客を獲得するアプローチと失う売り込みの違いって何だろう?
■ 売上が上がらない、利益が出ない、赤字になる本当の原因って何だろう?
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするかも〜???
なーんて、感じたので・・・
一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/
んーと・・・
中小企業の経営者の方からお聞きすることもある、例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?
■ Aさんの声
うちの場合、経営理念などを一応掲げています。
え?経営理念などは誰が考えたのかって?
もちろん、自分で考えましたよ。
経営理念などって、誰かに頼んでつくってもらうようなものではありませんから。
つたなくても全然構わないし、創業の時の精神でもありますからね。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、経営者である私自身に対する戒め的なものもありますかねー。
だって、儲けるためだったら何をやったっていいってものではありませんよね。
そりゃー、業績が悪いときとかに儲け話をちらつかされると、正直なところ、ふらふらと乗ってしまいそうになることだってありますよ。
この儲け話に乗ったら、仕入先への支払いにも苦しまずに済むし、従業員の給料をどうやって支払ったらいいかと悩まずに済むし、借金が返せるかどうかとヒヤヒヤしなくて済むって思っちゃうことだってありますよ。
でも、いくら儲かったとしても、それだけは絶対にやっちゃーダメでしょ!
ってもんが、必ずあるはずですよね。
もちろん、儲けることも必要です。
ですが、儲けることそのものは企業の目的ではないんです。
企業というのは、儲けるためだけに存在するんじゃーないんです。
そうは言っても、私も人間ですから、ついつい目先の利益に走ってしまいそうな時とか、迷ってしまう時とかもやっぱりあるんですよねー。
ですから、特にそんな時に掲げた経営理念などを見ているんですよ。
経営者自身が守れないような経営理念などでは、掲げる意味がありませんからね。
■ Bさんの声
うちの場合、経営理念などを一応掲げています。
え?経営理念などは誰が考えたのかって?
もちろん、自分で考えましたよ。
と言っても、自分一人で考えたわけではありませんけれどもね。
もともと考えていたものはあったんですけれども、これではあまりにも長すぎるし、長々と説明しないと絶対に伝わらないだろうし、この内容を一言で表現できるものは何かないかって調べたら、ピッタリ来るのがたまたま見つかったのでそれを採用しました。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、従業員や取引先に対する約束でしょーかねー。
商売って、経営者がたった一人では絶対にできないものですよね。
仕入先から仕入れることができなければ、商売は成り立ちませんし。
仕入れたものに付加価値をつけるには、いつもがんばって働いてくれる従業員の存在が不可欠ですし。
買って満足して喜んでくれるお客さんが存在しなければ、商売になりませんし。
商売って、こういう人たちがいてくれるからこそできるものだと私は思うんですよ。
経営者一人では何もできませんよね。
商売というのは、信用が第一です。
信用してもらうには、守らなければならない約束というものがありますよね。
信用というのは、築き上げるのは本当に大変ですよね。
でも、信用を失うのは一瞬だと思います。
うちの場合は、それを経営理念などというカタチで掲げているんですよ。
何があっても、どんなことがあっても、「これだけは絶対に守ります」という約束なんです。
■ Cさんの声
うちの場合、経営理念などを一応掲げています。
え?経営理念などは誰が考えたのかって?
もちろん、自分で考えましたよ。
と言っても、自分一人で考えたわけではありませんけれどもね。
創業する前に、こんなことがやりたいんだって友だちと話していて、その時にその友だちが何気なく言ってくれた一言がすごくしっくり来たので、その言葉を経営理念などに盛り込んでつくってみました。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、迷った時の判断基準みたいなものですかねー。
経営者なんてやっていると、さまざまな場面で決断を求められますよね。
それが経営者の仕事でもあるんですから、当たり前と言えば当たり前の話なんですけれども。
すぐに決断できることばかりならいいんですけれども、そんな風に簡単に決断できないことの方がやっぱり多いじゃないですかー。
そんな時に、掲げた経営理念などを見て考えるんですよ。
本当にこの決断でいいのか?
この決断で、本当に間違っていないのか?
経営理念などとの一貫性はどうなのか?
ってね。
実は創業の時に、経営理念などなんていらないと思っていたんですよ。
でも今思えば、経営理念などをちゃんと考えておいて良かったと思いますよー。
確かに、利益を上げること自体は経営理念などがなくてもできると思います。
いざとなれば、なりふり構わずに何でもやって、利益を上げればいいことでしょうし。
でも、会社を経営をするということは、利益を上げることとイコールではないと思いますしね。
だから、経営理念などってすごく大切なものですし、ちゃんと掲げておいた方がいいものだと今の私は思うんですよ。
■ Dさんの声
うちの場合、経営理念などを一応掲げています。
大々的に掲げるかどうかは、ちょっと迷ったんですけれどもね。
え?経営理念などは誰が考えたのかって?
もちろん、自分で考えましたよ。
会社に雇用されて勤めようが、どこでどんな仕事をしようが、創業しようがどうしようが、こういう理念などを持ってずっと仕事をして来たんですよ。
ですから、創業するときも迷うことなくそのまま使っています。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、覚悟とか決意とかみたいなものですかねー。
どんなに苦しくても大変でも、これだけは絶対にやり遂げたいというものですからね。
ですから、大々的に掲げるかどうかについて、迷ったんですけれどもね。
でも、ちゃんと掲げておかないと、あっちへふらふら、こっちへふらふらしてしまいそうだなーって感じたんですよ。
人間って、ついつい楽な方へ行ってしまうものですし、目先の利益に走ってしまうものですし、私なんてその典型ですからね。
それに、掲げておくと、経営者である私自身がもしもふらふらしていたら、従業員からも取引先からも絶対にツッコミが入るんですよ。
実際のところ、何回かツッコミされたことがあるんですよ。
経営理念などに合っていないことをしているんじゃないか?って。
覚悟とか決意とかは、いったいどこに行ったんだ?って。
掲げたことによって自分で自分の首を絞めることもありますし、経営理念などを掲げなければ良かったと後悔することも正直あるんですけれども、経営理念などをちゃんと掲げておいたお陰で目を覚ますことができるんですよ。
もしもちゃんと掲げていなかったら、サボり症の私のことですから、とっくの昔に志半ばで諦めていたと思いますよ。
その方が、ずっとずっとラクですからね。
ですから、経営理念などをちゃんと掲げて大正解だと今は思っています。
■ Eさんの声
うちの場合、経営理念などを一応掲げています。
え?経営理念などは誰が考えたのかって?
もちろん、従業員と一緒に考えましたよ。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、一言で言うと「選択と集中」みたいなものですかねー。
うちの場合、以前は下請けの仕事ばかりやっていたということもあって、経営理念などの必要性をまったく感じていなかったんですよ。
でも、下請けから脱却することを決心してから、経営理念などの必要性をものごく感じるようになったんですよね。
え?どうして、下請けから脱却しようと思ったのかって?
そりゃー、下請けいじめに遭ったからですよ。
それに、なーんにも考えずに下請けをやっていたので、忙しいときには長時間労働が当たり前って状況で、従業員が疲弊してしまったんですよ。
不平・不満などが続出して、辞めてしまう従業員もたくさんいましたし。
利益的なものもかなり困りましたけれども、この状況では、たとえ利益が上がったとしても経営が成り立たないって思ったんですよ。
従業員がいてくれなければ、会社経営はできませんからね。
それで、下請けから脱却しようってことになったんですよ。
下請けから脱却すると決断したからには、今までのように来た仕事を何でもかんでも請けるのではなくて、「選択と集中」ちゃんとやろうってことにみんなで話し合って決めたんですよ。
つまり、お付き合いする取引先を絞り込むためにも、経営理念などを掲げることにしたってわけなんです。
それに、経営理念などを掲げておくと、新たな従業員を募集するときの絞り込みにもなるんですよね。
最近の就活生って、ホームページとかを参考にしてくれていますよね。
たとえば、知識に関することとか技術力に関することとかは、人材育成で何とかなると思います。
でも、研修とかをいくら行っても、どうにもならないことってやっぱりありますよね。
それだったら、その人のためにも、うちの会社のためにも、最初からうちの会社を選ばない方がいいんじゃないかな?
その方が、お互いに幸せなんじゃないかな?
そう思ったんですよ。
そりゃーねー、特に最初のころはちょっと後悔したこともありましたよ。
経営理念などを掲げて、取引先とか従業員とかの「選択と集中」をやるんじゃなかったって。
でも、経営理念などを掲げて今は正解だったと思っています。
本当にお取り引きしたいところとお取り引きできていますし、その方が長期的に見ても、取引先とも従業員ともいい関係が築けていますからね。
■ Fさんの声
うちの場合、経営理念などは私の代になってから掲げるようにしました。
父の代のときは、耳で聞いているだけで、ちゃんと掲げるようなことはしていなかったんですけどもね。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、創業者である父から受け継いだ大切なものでもあり、次世代の後継者にもずっと受け継いで行って欲しいものでしょうかね。
創業者の想いって、代替わりすればするほど薄れて行きそうじゃないですか?
父がどんな想いでこの会社をつくったのか、何のためにつくったのか、誰の役に立ちたくてつくったのかというのは、この会社がある限り忘れてはいけないことだと私は思うんですよ。
製品やサービスなどは、その時代その時代に合ったものでいいと思っています。
経営環境の変化に合わせて、変わっていかなければならないことだってあります。
でも、これだけは絶対に変えてはダメだというものもありますよね。
そこが変わってしまったら、この会社ではなくなってしまうというものが。
この会社の根幹とも言えることですので、ちゃんと掲げることにしたんですよ。
それが経営者としての仕事の第一歩でもあり、後継者としての仕事でもあるんじゃないかな?
って私は思ったので。
■ Gさんの声
うちの場合、経営理念などは私の代になってから掲げるようにしました。
父の代のときにも、理念などはあるにはあったんですけれども、雰囲気で何となくわかっているという曖昧なものでしたので、私が経営を引き継いだときにちゃんと掲げるようにしたんですよ。
え?経営理念などを掲げる意味は何なのかって?
うーん・・・、先代社長である父が見守ってくれているような気がするからですかね。
先代社長が生きていたころは、経営者の仕事がこんなに大変だなんて全く思いませんでした。
常に難しい決断をしなければなりませんし、どうしたらいいのか、何をしたらいいのかと迷うことばかりなんですよ。
こんなとき、先代社長だったらどうしただろうか?
今の私を見てどう言うだろうか?
この決断で本当にいいと、先代社長は言ってくれるだろうか?
などと、いつも思ってしまうんですよね。
そんなときに、掲げた経営理念などを読み返すと、先代社長がそこにいてくれて一緒に考えてくれているような気になるんですよ。
そして、自然と答えが出て来るように感じるんですよね。
経営者というのは、従業員には相談できないものじゃないですか。
経営者ならではの孤独というものが、どうしてもあるものですからね。
-----
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「うぉー・・・、だからかー!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
個人的には・・・
経営理念などを掲げようが掲げまいが
別にどっちゃでもいい
んじゃーないのかな〜???
「組織」としての長期的・短期的なメリットやデメリットなども踏まえた上で・・・・
掲げた方がいいなら掲げてもいいし
掲げない方がいいなら掲げなくても別にいい
んじゃーないのかな〜???
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ
とは思うんですけれどもね・・・
(すみませんね〜、ゆる〜いヤツなもんでw)
他にも、例えば・・・
■ 「選択肢の広げ方や作り方とは?思い込みや方法論に走る前にできる事って?」シリーズ
■ 会社の全体像を俯瞰すると気づく事、俯瞰しないと気づけない事って何だろう?
■ 対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
■ 「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
■ 「方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるんだろうか?」シリーズ
■ 「経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って何だろう?」シリーズ
■ 「助成金とは?補助金とは?経営理念などとの関係って何だろうか?」シリーズ
■ 新規事業、新製品やサービスの考え方とは?何のため、誰のために考えるんだろう?
■ 自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
■ 「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
■ 経営理念が浸透しない、社長の思いが従業員に伝わらない原因って何だろう?
■ 経営者意識とは?経営感覚などが管理職や一般社員に育たない理由って何だろう?
■ 誰にも相談しない、相談したくない、相談できない理由って?組織力との関係って?
■ 「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
■ 「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
■ 「タイムマネジメントとは?何のため?誰のため?理念との関係って何だろう?」シリーズ
などなども含めると・・・
経営理念などって、いったい何なんだろーか?
経営理念などって、何のために掲げるんだろーか?
経営理念などって、誰のために掲げるんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりするメリットって、いったい何なんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりするデメリットって、いったい何なんだろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?
経営理念などを考えたり掲げたりすることって、目的なんだろーか?
経営理念などを考えたり掲げたりすることって、手段なんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、方針とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、戦略とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営計画とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、ビジネスモデルとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営環境の変化とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、生産性やタイムマネジメントなどとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、付加価値とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、イノベーションとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、成果とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、投資対効果や費用対効果などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、終身雇用や年功序列などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、成果主義や能力主義、実力主義などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、マーケティングとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、ニーズやウォンツとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、顧客満足度とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、おもてなし、ホスピタリティ、サービスなどとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、価値や価値観などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、キャッチコピー、キャッチフレーズ、スローガン、標語などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、ブランド力、ブランディング、ブランド・ロイヤルティ(ブランド・ロイヤリティ)などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、宣伝や販売促進の方法とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営に役立つ情報とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、IT(ICT)とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、セキュリティ対策とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、独自性や優位性、差別化、競争力(国際競争力)などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、取引先や従業員からの信用や信頼などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、コンプライアンスやコーポレート・ガバナンスなどとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、企業価値やCSRなどとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営資源とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人件費や人件費の削減などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、リストラとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、利益とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、ノルマとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、助成金や補助金などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、資金繰りとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、債務超過や赤字などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、倒産や廃業、経営破綻などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、組織や組織文化・組織風土などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、会議やミーティング、打ち合わせ、話し合いなどとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人材採用とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人手不足や人材不足などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人事異動や配置転換、適材適所などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人事評価や人事考課などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人材育成とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人材開発や能力開発などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、教育(共育)とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、自律や自立、自分で考えて行動する力などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、協調性や主体性などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、やる気や向上心、チャレンジ精神などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、決断力や判断力などとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、当事者意識や問題意識、危機感などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、問題発見力や問題解決力などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、コミュニケーションや会話、コンセンサスなどとは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、マネジメント力やリーダーシップ力などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営者意識や経営感覚などとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、意識を変えることや意識が変わること、気づきなどとは、何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、経営者の役割や仕事とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、管理職の役割や仕事とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、一般従業員の役割や仕事とは何がどう関係するんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、人事部(総務部)や営業部、製造部などの各部門の役割や仕事にはどんな関係があるんだろーか?
経営理念などを掲げたり掲げなかったりすることって、下請け企業や親会社(親事業者)などの取引先にはどんな関係があるんだろーか?
なんかについても、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪
のかも〜???
なーんて、感じません? (〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「あ゛!?組織としてって、どーゆーコトなのさ??? ( ̄○ ̄;) 」
「結局、経営理念などって掲げた方がいいの?掲げなくてもいいの?結局どっちなのさ??? o(><;)(;><)o 」
「全然、ピンとこねぇーし! ((o(>皿<)o)) うっきぃぃぃー!! 」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ 経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?何のため?誰のため?(2)
で、上記の声とはまた違う声から、引き続いて一緒に考えてみませんか?
o(*⌒O⌒)b
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
「ううーむ・・・、ちょっち考えてみよっかなー・・・」と言ってくださる優しい方は、
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」や「自律型の組織変革」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m
【追伸】
「三方よしって、何???」
という方は、よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。(^^)
■ 三方よしって、何だろう?
- 方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(2)
- いい会社や働きやすい職場について考えると気づく事って何だろう?(2)
- 助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(4)
- 経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(4)
- 子どもが跡を継ぎたい会社、跡を継ぎたくない会社の違いって何?(2)
- 知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?(2)
- 社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って?(3)
- 企業経営に必要な事や経営者に必要な能力と組織力との関係って?(1)
- コーポレート・アイデンティティ(CI)とは?何のため?誰のために必要?
- 自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?(2)
れんです。
この記事を読みながら、初めてご相談したときの事を思い出して苦笑いしてしまいました。
当社があのような状況に陥っていた原因ですからね。
どうしてもっと早くに気がつかなかったんでしょうね。。。
本当に感謝しています。
今後ともご支援のほど宜しくお願いします。
こちらこそ、いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます。(^^)
> どうしてもっと早くに気がつかなかったんでしょうね
この仕事をしていていつも思うのは、「状況は違っていたとしても、実は目の前に答えがあったり、他ならぬ自分自身が原因をつくりだしていたりすることがよくある」ってコトでしょーか。
そして、そのことに残念ながら一生気がつかない方もたくさんいらっしゃるってコトでしょーか。
(;´・ω・`)
そう思うと・・・
れんさんの場合、あんなに大変な状況の中、ご自身の力で気づかれたんですから、それだけでもすごいコトだと言えるんじゃーないでしょーか?
o(*⌒O⌒)b
> 本当に感謝しています
こちらの方こそ、れんさんにはいつも感謝しておりますよー。
れんさんのお陰で、気がつけたこともたくさんありますので♪
海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ〜♪
> 今後ともご支援のほど宜しく
こんなゆる〜いヤツですが、こちらの方こそ今後ともよろしくお願いします。