「高付加価値を生み出す会社」とかぁ〜
「高付加価値を生み出せる組織のつくり方」とかぁ〜
「高付加価値を創造できる組織力」とかぁ〜
「付加価値の意味」とかぁ〜
「付加価値の定義」とかぁ〜
「付加価値を算出する計算式」とかぁ〜
「付加価値を向上する方法」とかぁ〜
「付加価値を高めるのに必要なもの」とかぁ〜
「付加価値を高めるために従業員にできること」とかぁ〜
こーゆー類のキーワードで検索して、こんなボログを訪問してくださる方が意外とたくさんいらっしゃるんですが・・・
ご訪問いただき (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ〜♪
んでもって・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「高付加価値な製品やサービス」とやらとか、「付加価値の向上」とやらとかについて・・・
いろんな意味で考えさせられる機会もあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・
■ 会社の全体像を俯瞰すると気づく事、俯瞰しないと気づけない事って何だろう?
■ 「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
■ 「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様?付加価値などとの関係って?」シリーズ
■ 見込み客を獲得するアプローチと失う売り込みの違いって何だろう?
■ 「新規顧客開拓って何のため?誰のため?顧客流出などとの関係って何だろう?」シリーズ
■ 顧客離れが起きる徴候や原因についてよく知っているのは誰なんだろう?
■ 人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
■ 「優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何だろう?」シリーズ
■ 「優秀な人材が辞める本当の理由、優秀な社員から辞める原因って何だろう?」シリーズ
■ 「役職とは?肩書きとは?役職や肩書きって何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「属人化とは?属人化する原因って?メリットやデメリットって何だろう?」シリーズ
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて、感じたので・・・
「高付加価値」やら「付加価値」やらについて、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/
んーと・・・
特に「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行っていると、従業員さんから聞こえて来ることもある例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?
■ Aさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
経営理念とか社是や社訓にも、「高付加価値の創造」って言葉が入っているんですけどね・・・
管理職論文とか報告書とかでも、「付加価値」って言葉を使っている方が、人事評価が高くなるという噂らしいんですけどね・・・
他の書類を見ても、「付加価値」って文字がやったらめったら目立つんですけどね・・・
会議とかでも、「付加価値」って言葉をよく聞くんですけどね・・・
でも、なーんかそれって違うんじゃないのかな〜???
そんな違和感があるんですよね・・・
「付加価値」の意味が、本当にわかった上で言っているのかな〜???
よくわかっていないのに、コンセンサスも図れていないのに、「付加価値」って、とりあえず言っているだけなんじゃーないのかな〜???
「付加価値」って言葉が、一種のキャッチコピーみたいになっちゃってるんじゃーないのかな〜???
「顧客の創造」とか「顧客満足度の向上」とか「生産性の向上」とかも、「付加価値」みたいな感じで、一種のキャッチコピーみたいになっちゃってるんじゃーないのかな〜???
「グローバル人財」とか「グローバル化」とかも、「付加価値」みたいな感じで、一種のキャッチコピーみたいになっちゃってるんじゃーないのかな〜???
「組織力の強化」とか「現場力の向上」とか「自律型人財」とかも、「付加価値」みたいな感じで、一種のキャッチコピーみたいになっちゃってるんじゃーないのかな〜???
そんな風に、感じてしまうこともあるんですよね・・・
言っているだけ、使っているだけ。
でも、実は誰もよくわかっていないし、誰もピンと来ていない。
そんな状態なのに、キャッチコピーみたいに使うからもっとよくわからなくなる。
仕方がないので、それぞれがインターネットで検索してこっそり調べる。
それでもやっぱりよくわからないけど、誰も言い出せないから、うわべだけわかったフリをする。
そして、わかってもいないキャッチコピーを自分たちも使う。
そのキャッチコピーを聞いて、ますますわからなくなる人が増える。
そんな「負の連鎖」に陥ってしまっているように感じてしまうのって、私だけなんでしょーか???
■ Bさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
コレじゃー・・・
「付加価値をもっと高めろ!」
っていくら叫ばれたところで、付加価値なんて生み出せっこないと思うんですよね・・・
付加価値って言葉が、一種のスローガンみたいな感じになっちゃってるのかも・・・
もしくは、水戸黄門の印籠みたいな感じなのかも・・・
付加価値って言葉が、お客さんの方を全然向いていなくて、社内向けにしか使われていないのかも・・・
自分たちが気がついていないだけで、ものすごく内向きな組織になっちゃってるのかも・・・
そんな風に感じてしまって、何だかとっても虚しくなっちゃうんですよね・・・
■ Cさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
ってゆーか、付加価値を高める以前の話なのかも・・・
って、つくづく感じますよ・・・
何てゆーか、言っていることとやっていることとが全然違うように感じているんですよね・・・
経営理念や経営方針では、良さそうに聞こえる言葉をただ並べているだけってゆーか・・・
従業員にはよくわからない難しい言葉を、ただ並べているだけってゆーか・・・
経営理念や経営方針で掲げていることと、実際にやっていることとが全然違うって感じるってゆーか・・・
ウチの会社や組織の実態と、あまりにもかけ離れているってゆーか・・・
なーんで、こうなっちゃうんでしょうね・・・
■ Dさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
付加価値って言葉を聞いたり見たりする機会が多いだけに、尚更そう感じちゃうんですよね・・・
付加価値を高めて、それでどうしたいのかよくわからないんですよ・・・
ぶっちゃけ、利益を上げたいから付加価値って言葉を使っているだけなんじゃーないのかな〜???
付加価値よりも先に、利益が来ちゃってるんじゃなーないのかな〜???
コレって、手段の目的化に陥っている状況とも言えるんじゃーないのかな〜???
そんな風に思っちゃうんですよね・・・
付加価値があるかどーかって、誰がどんな基準で判断するものなんだろーか?
従業員が付加価値を感じられないものに対して、お客さんが付加価値を感じてくれるんだろーか?
ってゆーか、お客さんさえ付加価値を感じてくれたらそれでいいんだろーか?
社会の役に立っていなかったとしても、付加価値があるって言えるものなんだろーか?
そんな風に思っちゃうんですよ・・・
■ Eさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
だって、世の中の役に立っているって実感が全然持てていないんですよね・・・
お客さんの役に立っているって実感も全然持てないんですよね・・・
自分が食べるためだけに、淡々と仕事をとりあえずこなしているってゆーか・・・
仕事をしないと家族を養えないから、目の前の仕事をするしかないってゆーか・・・
付加価値って、いったい何なんでしょーね?
付加価値って、いったいどーゆーものなんでしょーね?
付加価値って、いったい何のためにあるんでしょーね?
付加価値って、いったい誰のためにあるんでしょーね?
何のために、付加価値とやらを高める必要があるんでしょーね?
誰のために、付加価値とやらを高める必要があるんでしょーね?
なんだか考えさせられちゃいますよ・・・
■ Fさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
そもそもの話・・・
ウチの会社って、ウチの組織って、何のために存在しているんでしょーか?
ウチの会社って、ウチの組織って、誰のために存在しているんでしょーか?
ウチの会社や組織がもしもなくなったとしたら、いったい誰が困るんでしょーか?
ウチの会社や組織がもしもなくなったとしたら、いったいどんなことで困るんでしょーか?
そのあたりからして、全然ピンと来ていないんですよね・・・
従業員ですらこんな状態なんですから、お客さんにとってはもっとそうなんじゃないかなーって・・・
■ Gさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
組織としてのエネルギーを注ぐところが違うんじゃないのか?
そんなコトに労力をつぎ込むんだったら、もっと違うところにつぎ込んだ方がいいんじゃないか?
問題は、労力だけじゃーないと思います。
お金に関しても、もっと違うところにつぎ込んだ方がいいんじゃないか?
時間に関しても、もっと違うところにつぎ込んだ方がいいんじゃないか?
そーんな風に感じてしまうんですよね・・・
こーやってボヤくしかない私も、会社のことは言えないかもしれませんけど・・・
■ Hさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
ってゆーか、付加価値を高めるとか高付加価値がどーのとかって以前の話なのかも・・・
って、つくづく感じますよ・・・
付加価値の計算をしろって言われるから、付加価値の計算式をネットで検索して計算したんですけどね・・・
付加価値の計算結果と付加価値の向上とが、どう結びつくのかよくわからないんですよ・・・
とゆーより、そもそもの話、付加価値の計算することにも、付加価値の計算結果自体にも疑問を感じているんですよね・・・
付加価値の計算する目的についても、付加価値を向上する目的についても、わかるようでよくわかりませんし・・・
こんなことをして、いったい何になるんだろうか???
数字だけを見て、付加価値があるとかないとか、高付加価値なのかそうでないのかって判断できるものなんだろうか???
何のために、こんなことをやっているんだろうか???
誰のために、こんなことをやっているんだろうか???
って・・・
■ Iさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
ってか、付加価値を生み出せるような状況にはなっていないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
売り込みをもっとするように強制されたり・・・
ノルマを課せられたり・・・
未達成の時には、反省文を書かされたり・・・
そーゆーコトがある度に、付加価値ってもんを全然生み出していないよなっていつも感じちゃうんですよね・・・
だって、付加価値ってもんが生み出せていないから、一方的な売り込みに走るしかないんじゃないんですか?
付加価値ってもんがないから、あんなむちゃくちゃなノルマを設定するんじゃないんですか?
それに、反省文を書くことと付加価値の向上とは何がどう関係するんでしょう?
「私の努力が足りませんでした」
「今度こそ、売上目標を必ず達成してみせます」
って感じの反省文を書くしかない状況なのに・・・
それで付加価値の創造につながるとは、私にはどうしても思えないんですけど・・・
■ Jさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
ってか、付加価値を生み出せる状況にはないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
ウチの場合は、下請け会社なんですけどね・・・
だからこそ、付加価値とやらについて尚更考えさせられちゃうんですよ・・・
元請会社が下請けに丸投げして、要求されたとおりにそっくりそのままやるだけの作業なのに・・・
要求された以外のことをやるワケには行かないのに・・・
要求された以上のことをやったとしても、赤字になるだけなのに・・・
そーやって赤字を出して付加価値を高めたとしても、ますます価格競争に陥るだけなのに・・・
今でも、下請けいじめに遭っているのに・・・
それがわかっていても、逆らえないからずっと下請けをやるしかない状況なのに・・・
そんな状況で、何をどーやって付加価値とやらを高めればいいんでしょう?
会社存続の危機に陥ったとしても、付加価値とやらって高める必要があるんでしょーか?
■ Kさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
付加価値を高めるとか、向上させるとか、どーのこーのって以前の話かもしれませんけど・・・
社内で仕事をしていると、こんな感じの雰囲気なんですよね・・・
「社長がどーの」
「上司がどーの」
「部下がどーの」
「社長のためだから」
「上司のためだから」
「部下のためだから」
「○○部門の意見を立てなきゃ」
「△△部門の意見を立てなきゃ」
表向きは、「顧客のため」って言い方をしていますよ。
「お客様第一主義」って一応謳っていますし。
でも、実際は全然違うんですよね・・・
全てにおいて、顧客よりも社内の都合が優先されちゃうってゆーか・・・
誰のために、仕事をしているんだろーか?
何のために、仕事をしているんだろーか?
ウチの会社って、何のために存在しているんだろーか?
ウチの会社って、誰のために存在しているんだろーか?
なーんで、こんなに内向きな組織なんだろーか???
って、虚しくなっちゃいますよ・・・
■ Lさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
ってゆーか、付加価値を高める云々以前の問題なんじゃーないかと・・・
残業もものすごく多いですし・・・
かと言って、残業代がないと食べて行けないし・・・
離職率も高いし・・・
いつも人手不足だし・・・
新人が入って来ても、忙しすぎて人材育成なんてロクにできないし・・・
それぞれがそれぞれの目の前の作業をやっているだけで、組織として仕事をしているとは、とても言えないような状態だし・・・
こんな状況で、付加価値って高められるものなんでしょーか?
高付加価値な製品を生み出せるものなんでしょーか?
私には、どうもそうは思えないんですけど・・・
■ Mさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
ってゆーか、付加価値がどーのこーのって言う以前の状態なんじゃーないかと・・・
「アイツをリストラしろ!」
「まだ辞めさせられないのか?早く退職届を書かせろ!」
「こうなったら、パワハラして早く自主退職させろ!」
とか・・・
「退職勧奨なんかに負けてたまるか!」
「何をどうされても、うつ病なっても絶対に辞めないゾ!」
「こうなったら、とことん会社にしがみついてやる!」
とか・・・
こーゆーやり取りと付加価値の創造って、いったい何の関係があるんでしょーか?
こーゆー状態の組織で、付加価値が生み出せるって思います?
ってゆーか・・・
高付加価値がどーのって以前の話で、今のウチの会社って、組織とすら言えないんじゃないんじゃないのかなー・・・って、感じちゃうんですよね・・・。
こーゆーやり取りばっか聞いていると、すごく虚しくなってやる気がどんどん失せて行きますよ・・・
誰のために、こんなことをやってるんだろーか?
何のために、こんなことをやってるんだろーか?
って、虚しくなっちゃいますよ・・・
■ Nさんの声
ウチの会社って、ウチの組織って、付加価値ってもんを全然生み出していないよな・・・
って、つくづく感じますよ・・・
ってゆーか、付加価値がどーのこーのって言う以前の状態なんじゃーないかと・・・
労働法ですら全然守られていませんし・・・
コンプライアンス違反なんて、フツーにやっていますし・・・
サービス残業が当たり前って感じですし・・・
名ばかり管理職が当たり前って感じですし・・・
組織がこんな状態なのに、付加価値が生み出せるものなんでしょーか?
高付加価値な製品を生み出せるものなんでしょーか?
私には、どうもそうは思えないんですけど・・・
-----
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーだよね〜、そーだよね〜、ホントそーだよね〜 ( ̄▽ ̄;) 」
「言われてみたら、やっぱヘンかも・・・ (・_・;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「もしかしたら、ウチの会社もこんな状態になっちゃってるのかも・・・ σ(^◇^;)。。。 」
「ウチの会社も、付加価値を高めるとか、付加価値を向上するとか、高付加価値がどーのとかって以前の状況なのかも・・・ (;゜∇゜) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「付加価値を高めることと、人材育成との関係って、もしかしたら・・・ (@ ̄□ ̄@;) 」
「付加価値を高めることと、組織との関係って、もしかしたら・・・ ( ̄○ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ウチの組織は絶対に変わらないし、変えられないって思ってたけどさ〜、ってコトはだよ〜、もしかしたら・・・ ( ̄・ ̄*) 」
「そっかー、だったら自分にもできそうなコトって意外とあるのかも〜??? d(⌒ー⌒) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「だから、組織ってもんが大嫌いなんだよー!! (;´д⊂) 」
「組織が大嫌いでも、組織に属すしか生きていく方法が他にないから仕方がないよな・・・、結局、我慢するしかないよな・・・ (>_<、) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーだそーだ!!経営者が悪い!管理職が悪い!! ( ̄ヘ ̄)凸 」
「頼むから、誰かナントカしてくれよ〜!! o(><;)(;><)o 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 誰にも相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろうか?
■ 不平、不満、不安って悪いことばかり?不平、不満、不安などをうまく活用する方法って?
■ 「経営者の視点を従業員にも持って欲しいと社長が思う理由って何だろう?」シリーズ
■ 「経営者と従業員の危機意識や当事者意識、問題意識の違いって何だろう?」シリーズ
■ 「うちの会社は特殊、うちの業界は特別というのは本当なんだろうか?」シリーズ
■ 「内向きな組織とは?内向き志向とは?内向きな組織になる原因って何だろう?」シリーズ
■ 「丸投げとは?丸投げした結果、失うものや得られるものって何だろう?」シリーズ
■ 売上が上がらない、利益が出ない、赤字になる本当の原因って何だろう?
■ 「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
■ 「IT化やシステム化、パソコン導入すれば生産性は向上するんだろうか?」シリーズ
■ 「根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?」シリーズ
■ 人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると見えることって何だろう?
■ 「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
■ 「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
■ 従業員の潜在的な能力の発掘、発揮方法って?組織力などとの関係って何だろう?
■ 「付加価値の源とは?誰が何をどうしたら付加価値が向上するんだろう?」シリーズ
などなども含めると・・・
付加価値って、いったい何なんだろーか?
付加価値を高めたり、付加価値を向上させたりって、どーゆーことなんだろーか?
何をどうすれば、付加価値とやらが高められるんだろーか?
何がどうなければ、付加価値が向上したとか、付加価値が高まったって言えるんだろーか?
何のために、付加価値とやらを向上させる必要があるんだろーか?
誰のために、付加価値とやらを向上させる必要があるんだろーか?
どんな時には、付加価値とやらを向上させる必要があるんだろーか?
どんな時だったら、付加価値とやらを向上させる必要はないんだろーか?
付加価値の向上とやらって、目的なんだろーか?
付加価値の向上とやらって、手段なんだろーか?
付加価値とやらって、理念・ビジョン・ミッションなどとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、戦略とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、方針とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営計画とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、ビジネスモデルとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営環境の変化とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、マーケティングとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、ニーズやウォンツとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、顧客満足や顧客満足度などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、情報共有とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、コンプライアンスやコーポレート・ガバナンスなどとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、企業価値やCSRなどとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、タイムマネジメントとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、イノベーションとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、成果とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、独自性や優位性、差別化、競争力(国際競争力)などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、取引先や従業員からの信用や信頼などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営資源とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、人件費や人件費の削減などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、アウトソーシングや外注(外製)などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、リストラとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、人材採用、人事異動や配置転換などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、人事評価や人事考課などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、組織力や現場力などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、人材育成とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、セミナーや研修などの類とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、教育(共育)とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、自律や自立、自分で考えて行動する力などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、協調性や主体性などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、やる気や向上心、チャレンジ精神などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、当事者意識や問題意識、危機感などとは、何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、問題発見力や課題解決力などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、マネジメント力とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、リーダーシップ力とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営者意識や経営感覚などとは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営理念の浸透とは何がどう関係するんだろーか?
付加価値とやらって、経営者の役割や仕事にはどんな関係があるんだろーか?
付加価値とやらって、管理職の役割や仕事にはどんな関係があるんだろーか?
付加価値とやらって、一般従業員の役割や仕事にはどんな関係があるんだろーか?
付加価値とやらって、人事部(総務部)や営業部、製造部などの各部門の役割や仕事にはどんな関係があるんだろーか?
付加価値とやらって、下請け企業や親会社(親事業者)などの取引先にはどんな関係があるんだろーか?
経営者の立場だからこそできること、できないことって何だろーか?
管理職の立場だからこそできること、できないことって何だろーか?
人事部(総務部)の立場だからこそできること、できないことって何だろーか?
一般従業員の立場だからこそできること、できないことって何だろーか?
なんかについても、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪
のかも〜???
なーんて、感じません? (〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
というワケで・・・
「組織や仕組みから、自律的に考えて行動してみる」カテゴリとしては、
■ 「無駄な会議と意味のある会議の違いとは?付加価値や組織力との関係って?」シリーズ
へ、続きまーす。(^^)/
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
「そーか・・・、そーだったのかー(滝汗)!」と言ってくださる優しい方は、
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」や「自律型の組織変革」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m
【追伸1】
「・・・で、答えは何なの???」と思った方へ
よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。(^^)
■ 「自分で考えて行動する「自律型人材」が育つ組織って?」ブログについて
■ 「答えが見つからない、探しても解決策が見つからない原因って何だろう?」シリーズ
■ 「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?自律性などとの関係って?
■ 「自立」とは?「自律」とは?その違いって?自律型人材とは?
■ 「社長、上司、部下、会社組織にとって本当に必要な支援って何だろう?」シリーズ
【追伸2】
「三方よしって、何???」
という方は、よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。(^^)
■ 三方よしって、何だろう?
- 無関心とは?関心や興味が持てる組織と持てない組織の違いって何?
- 会社の方針に納得できる時、納得できない時の違いって何だろう?(2)
- 従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何?(3)
- 人的資源とは?ヒューマンリソースマネジメント(HRM)って何のため?
- 年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何?(2)
- 学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って?
- 優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何?(2)
- 人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のため?(5)
- 会社組織が苦手、嫌いと感じる時と必要性を感じる時の違いって?(1)
- 孤独をプラスにとらえられる時、マイナスにとらえる時の違いって?(1)