「優秀な社員に長く働いてもらういい方法って、なーんかないものかな〜??? (;´Д`)ノ 」
などなど・・・
「優秀な人材」とやらとか「優秀な社員」とやらとかについて、様々な声をお聞きすることがあるんですけど・・・
「優秀な人材が辞める」とか「優秀な社員から辞めていく」などの切実な声をお聞きすることもあるんですけど・・・
(;´・ω・`)
んでもって・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
いろんな意味で考えさせられることもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・
■ 「経営者の視点を従業員にも持って欲しいと社長が思う理由って何だろう?」シリーズ
■ 社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろう?
■ 「社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って皆同じ?」シリーズ
■ 中小企業の従業員が知っておきたい経営者が孤独を感じる原因って何だろう?
■ 後継者の孤独とは?2代目や3代目など中小企業次期社長ならではの苦労って何だろう?
■ 子供を跡継ぎにするか迷う、跡を継がせるかどうか社長が悩む理由って何だろう?
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて、感じるコトもあるので・・・
一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/
んーと・・・
特に中小企業の経営者の方からお聞きすることもある、例えばこんな声からまずは考えてみるのはどーでしょう?
■ Aさんの声
優秀な人材が残念なことに辞めちゃうんですよ・・・
それも、優秀な社員から辞めていっちゃうことが多いように感じているんです・・・
でも困ったことに、優秀な人材が辞めていく理由がよくわからないんですよ・・・
辞める理由を聞いてみてはいるんですけど、どーも本音で答えてくれていないように感じるんですよ・・・
最初の内は、辞める理由を聞いて、これが辞めていく本当の理由なんだろうって鵜呑みにしていたんですけど・・・
そーゆー理由で辞めるんじゃー仕方がないよなー、どーしよーもないよなーって思っていたんですけど・・・
なーんか違う気がするんですよね・・・
最近の状況を見ていると、それが辞める本当の理由とはどーも思えなくなって来たんです・・・
社長が直接聞くともっと本音で答えてくれないだろうと思ったので、直属の上司に必ず質問して教えてもらうように指示しているんですけど・・・
でも、どう質問しても本音を教えてくれないみたいで・・・
本当はもっと突っ込んで聞きたいところなんですけど、プライバシーの問題もあるからなかなか聞けないし・・・
それに職業選択の自由もあるし、民法上では2週間前の一方通知で辞められるから、退職願を受け取らないなどして辞めさせないようにするわけにもいきませんし・・・
せっかく見つけた優秀な人材なのに、すごくもったいない話ですよね・・・
人材採用を行っても優秀な人材ってなかなか見つからない状況だから、何としても優秀な人材に働き続けて欲しいと思っているんですけどね・・・
優秀な人材が辞める本当の理由がわかれば、手の打ちようもあると思うんですけど・・・
本当の原因がわからなければ改善策とか防止策とかも考えようがありませんから、途方に暮れていますよ・・・
優秀な人材なのに、どーして辞めてしまうんでしょうね・・・?
いったい何をどーしたら、優秀な人材を流出させずに済むんでしょうね・・・?
優秀な人材が辞めてしまう本当の理由って、いったい何なんでしょうね・・・?
優秀な人材から辞めていってしまう原因って、いったい何なんでしょうね・・・?
■ Bさんの声
優秀な人材が残念なことに辞めちゃうんですよ・・・
それも、優秀な社員から辞めていっちゃうことが多いように感じているんです・・・
でも困ったことに、優秀な人材が辞めていく理由がよくわからないんですよ・・・
辞める理由を聞いてみてはいるんですけど、どーも本音で答えてくれていないように感じるんですよ・・・
最初の内は直属の上司に理由を聞くように指示していたんですけど、本音をどーも引き出せていないように感じたんですよね・・・
それで、人事部(総務部)に聞くように指示したんですけど・・・
でも、人事部(総務部)がどう質問しても、本音をやっぱり教えてもらえないみたいで・・・
だからと言って、直属の上司が質問しても人事部(総務部)が質問しても本音で答えてもらえていないんじゃー、社長である私が質問したところでもっと答えてもらえないでしょうし・・・
人材採用にあれだけ多くの費用と時間をかけて、やっと優秀な人材を見つけたのに・・・
どんなに経営が苦しくてもたとえ赤字の時であっても、教育にかける費用だけは何があっても絶対にケチったらダメだと思っているので、人材育成にもあれだけ多くの費用と時間をかけて、さらに優秀な人材に育てようとがんばってきたのに・・・
ようやくこれからという時に、手塩にかけて育てた優秀な人材が辞めていくなんて、ものすごくショックですよ・・・
あまりにも悲しすぎますし、残念でたまりませんよ・・・
優秀な人材なのに、どーして辞めてしまうんでしょうね・・・?
いったい何をどーしたら、優秀な人材を流出させずに済むんでしょうね・・・?
優秀な人材が辞めてしまう本当の理由って、いったい何なんでしょうね・・・?
優秀な人材から辞めていってしまう原因って、いったい何なんでしょうね・・・?
■ Cさんの声
優秀な人材が残念なことに辞めちゃうんですよ・・・
それも、優秀な社員から辞めていっちゃうことが多いように感じているんです・・・
でも困ったことに、優秀な人材が辞めていく理由がよくわからないんですよ・・・
辞める理由を聞いてみてはいるんですけど、どーも本音で答えてくれていないように感じるんですよ・・・
直属の上司が質問しても、辞める理由を本音で答えてもらえていないみたいだし・・・
その上の上司が質問しても、辞める理由を本音で答えてもらえていないみたいだし・・・
人事部(総務部)が質問しても、辞める理由を本音で答えてもらえていないみたいだし・・・
辞めたがっている優秀な社員の周りの社員が質問しても、辞める理由を本音で答えてもらえていないみたいだし・・・
優秀な人材が辞める本当の理由をどーにかして知らないと困るので、社長である私も質問してみたんですけどね・・・
でもやっぱり、優秀な人材が辞める本当の理由を本音で言ってもらえていないように感じたんです・・・
優秀な人材辞める本当の理由がわからないからと言って、何もしないわけにはいきませんよね・・・
とにかく優秀な人材の流出を食い止めないと、ただでさえ人材不足で人手不足なのにさらに状況が悪化してしまいますし・・・
一歩間違えたら事業継続の危機に陥って、倒産してしまいかねませんし・・・
とにかく、ものすごーく危機感を持ちましたよ・・・
経営者としては、決して放置しておくわけにはいかない大問題でもあり大きなリスクですから・・・
だから、いろいろと試しにやってみたんですよ・・・
もしかしたら、コミュニケーションをとる機会が少なすぎるのかな?と思ったので・・・
赤字になった時からしばらくやめていたんですけど、やっぱりやった方がいいのかな?と思ったので・・・
飲み会などのイベントの回数を増やしたり、費用も会社が負担したり・・・
誕生日には、ケーキをプレゼントしてみんなでお祝いしたり・・・
組織としての一体感とかを感じてもらうために、制服を復活させたり・・・
慰安旅行を復活させたり、他にも運動会なんかもやっぱりやった方がいいのかな?と思っていたり・・・
経営的にはかなり苦しいと言えば苦しいんですけど、かなり無理して給料を上げてみたり・・・
○○手当の類を増やしてみたり、皆勤手当の表彰額を増やしてみたり・・・
こんな風に、様々な方法を試してみたんですけどね・・・
でも、どれもこれもあまり効果がないように感じているんですよ・・・
それどころか、もしかしたら逆効果になっているんじゃーないだろーか!?って感じてしまうこともあるんですよね・・・
優秀な人材なのに、どーして辞めてしまうんでしょうね・・・?
いったい何をどーしたら、優秀な人材を流出させずに済むんでしょうね・・・?
優秀な人材が辞めてしまう本当の理由って、いったい何なんでしょうね・・・?
優秀な人材から辞めていってしまう原因って、いったい何なんでしょうね・・・?
-----
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そーなんだよねー、優秀な人材が辞めてしまう本当の理由って、なかなか教えてもらえないものなんだよな・・・ (;´д⊂) 」
「とは言えども、優秀な人材が流出してしまうのってマジで困るから放置するワケにもいかないし、何をどーしたらいいもんだか・・・??? (o´д`o)=3 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ウチの会社でも色々な方法を試してみているんだけど、かなり試行錯誤しているんだけど、どれもこれもなーんかイマイチなんだよね・・・ ( ノД`) 」
「もしかしたらウチの会社でも、色々とやっていることがかえって逆効果になっているってコトなんだろーか??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーいやー、優秀な人材が辞めてしまう本当の理由が何なのか、今までちゃんと考えたコトってなかったかも・・・!? (;゜д゜) 」
「優秀な人材から辞めていってしまう原因って、そーいやー何だろ〜???何でなんだろ〜???やっぱちゃんと聞いた方がいいのかな〜??? (; ̄Д ̄) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「優秀な人材が辞めてしまう理由って、アレが本当の理由じゃなかったってコトなのかも!? (@ ̄□ ̄@;) 」
「アレが本当の理由だとばかり思い込んでいたけど、そーゆー理由じゃーどーしよーもないよなー、ウチの会社が悪いワケじゃないしさー仕方ないよなーって思っていたけど、それってもしかしたら・・・ ( ▽|||) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「いやいや、アレが本当の理由っしょ〜、辞めていく優秀な人材がウソつくワケないっしょ〜、だから仕方ないんでね? q( ̄3 ̄)p 」
「そだよねー、ウソの理由で辞めるメリットなんて辞める人間にはないだろーしさー、たまたま優秀な社員から辞めていっているだけの話だよね〜 ( ̄○ ̄) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「へぇー、優秀な人材が辞めてしまう本当の理由すら言ってもらえないような会社が世の中には存在するんだねぇ〜、まっ、ウチには全然関係ない話だけどさぁ〜 (@ ̄ρ ̄@) 」
「ウチは大丈夫だも〜ん、こんなコトには絶対ならないも〜ん ( ̄▽+ ̄*) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何だろう?」シリーズ
■ 「人材定着率を上げるには?社員定着率をアップしたい理由から気づく事って?」シリーズ
■ 「従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何だろう?」シリーズ
■ 「属人化とは?属人化する原因って?メリットやデメリットって何だろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
■ 現状把握ってどんな時に必要?何のため?対処方法や効果などとの関係って何だろう?
■ 「根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?」シリーズ
■ 「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
■ 「会議とは?何のため?無駄な会議と意味のある会議の違いって何だろう?」シリーズ
■ 「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
■ 「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ
■ 「新規顧客開拓って何のため?誰のため?顧客流出などとの関係って何だろう?」シリーズ
■ 「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
■ 「選択肢の広げ方や作り方とは?思い込みや方法論に走る前にできる事って?」シリーズ
などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪
のかも〜???
なーんて、感じません? (〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「全然、ピンとこねぇーし! ((o(>皿<)o)) うっきぃぃぃー!! 」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ 優秀な人材が辞める本当の理由、優秀な社員から辞める原因って?(2)
では、会社を辞める時に本当の理由を伝えなかった従業員の方の声から、引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
「ううーむ・・・、ちょっち考えてみよっかなー・・・」と言ってくださる優しい方は、
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」や「自律型の組織変革」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m
- 無関心とは?関心や興味が持てる組織と持てない組織の違いって何?
- 会社の方針に納得できる時、納得できない時の違いって何だろう?(2)
- 従業員に危機感を持たせる、危機感を煽るメリットやデメリットって何?(3)
- 人的資源とは?ヒューマンリソースマネジメント(HRM)って何のため?
- 年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何?(2)
- 学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って?
- 優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何?(2)
- 人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のため?(5)
- 会社組織が苦手、嫌いと感じる時と必要性を感じる時の違いって?(1)
- 孤独をプラスにとらえられる時、マイナスにとらえる時の違いって?(1)