■ 英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?(2)
の続きです。(^^)
※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかると思いますが、シリーズものなので先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)
んーと・・・
「グローバル化・国際化の時代だから、英語などの外国語ができないとやっぱダメなのかな〜??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「グローバル人材って、やっぱ外国語でコミュニケーションがとれることが必須条件なのかな〜??? (;゜д゜) 」
「だけど、英語ですら苦手なのに他の外国語なんてとてもムリだと思うんですよね・・・ (|||▽ ) 」
「読み書きはともかくとして、外国語で話したり聞いたりするのが特に苦手だからコミュニケーションをとるどころじゃないだろーし・・・ (;´д⊂) 」
などなど、このような声をお聞きすることもあるんですが・・・
(`・ω・´)
んでもって・・・
「簡単な日本語・やさしい日本語で、日本語が母国語の方(主に日本人の方)と、日本語が母国語ではない方(主に外国人の方)とが、日本語でコミュニケーションをとる」お手伝いを行なっているからなのか・・・
日本語教師の経験や海外赴任の経験があるからなのか・・・
いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・
■ 「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
■ 「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
■ 「簡単な日本語、やさしい日本語、外国人が理解できる日本語って?」シリーズ
■ 「外国人と話すには英語、海外では英語が必要って本当なんだろうか?」シリーズ
■ 「グローバル人材とは何だろうか?グローバル化や国際化って?」シリーズ
■ 「国籍に関する質問を外国人に日本人が質問してしまう理由って何だろう?」シリーズ
■ 「国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?」シリーズ
■ 学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って何だろう?
■ 「年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何だろう?」シリーズ
■ 病気でも出勤するのが常識、病気で休みたくても休めない原因って何だろう?
■ 「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
■ 「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて、感じるコトもあるので・・・
引き続き、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/
えーと・・・、今回は・・・
例えばこんなケースから考えてみるのはどーでしょう?
■ Cさんのケース
グローバル化・国際化の時代なんだから、最低でも英語ぐらいはできないとヤバイよなー。
だけど、学校教育で英語を勉強していた時はテストもあったのに、それでも英語ができるようにならなかったし。
英会話学校に通ったところで、結局は同じ状況に陥りそうかも?
そう思ったので、英語圏に留学したんです。
その方が集中して勉強できそうだし、近道だと思って。
と言っても、そんなにお金もないし時間も取れないからプチ留学でしたけど。
それでも、海外留学して大正解だったと思います。
海外に行って、嫌でも英語でコミュニケーションを取らなければいけない環境に身をおいたからこそ、気づけたことがたくさんありました。
日本国内で英語を勉強していたら、気づけないことがたくさんあると思うんです。
と言っても、あくまでもこれは私の場合ですけどね。
日本国内で英語を勉強していても、気づける人は気づけると思います。
留学するまでの私は、それぐらい井の中の蛙だったのかもしれません。
ガラパゴス化しちゃっていたと言った方がいいのかもしれませんが。
だから、グローバル化・国際化の時代なんだから、最低でも英語ぐらいはできないいけないって思い込んでいたんですよね。
もちろん、英語にしろ他の外国語にしろ、全くできないよりもできた方がいいとは思います。
だけど、英語さえできればグローバル化・国際化ってものでもないと今は思いますね。
だって、英語さえできればグローバル化・国際化だとしたら、英語が母国語の人はみんなグローバル化・国際化しているってことになっちゃうじゃないですか。
それっておかしいですよね。
英語が母国語だろーと、外国語としての英語ができよーと、グローバル化・国際化しているとはとても言えない人もいますし、国もありますよね。
母国語が英語でなくても外国語が全然できなくても、グローバル化・国際化している人もいれば国もあるじゃないですか。
今思えば当たり前のことだと思うんですけど、どーしてもっと早くに気づけなかったんでしょーね。
実は、留学先でショックを受けたことがたくさんあるんですよ。
いい意味でのショックが多いですね。
そのうちの一つが、あまりにも海外のことを知らなかったし、知ろうとすらしていなかったってことでしょーか。
ニュースを見ていないわけではなかったんですけど、海外ニュースは全然見ていませんでしたし。
以前の私は、英語を勉強しようとしていたくせに、興味すら持てていなかったし。
ですから、いくら英語を勉強しても、背景的なものを全く知らないからコミュニケーションが上手く取れなかったってゆーか。
コミュニケーション以前の話で、何がどうなってそうなっているのかわからないから、みんなの話についていけなかったし。
そりゃーそーですよね。
いくら英語の知識をつけても、文法を覚えても単語力をつけても、センテンスとかフレーズとか言い回しとかをいくら覚えても、肝心要の話の中身が理解できないんじゃー、コミュニケーションが上手く取れるはずないじゃないですか。
で、これはマズイと思ったので、現地の新聞を読んだり報道番組を見たりしていたんですけどね。
さっぱり理解できなくて困りましたよ。
そりゃーそーですよね。
政治のこととか経済のこととか、日本語で見たり聞いたりロクにしていなかったんですから。
日本語でも知らないのに、日本語でも難しい言葉が多いし背景的なものを知らないと理解できない内容が多いのに、いきなり英語で知ろうとするには無理があり過ぎますよね。
だけど、わからないなりに現地のニュースを見ていて気づいたこともあるんです。
それは、国内ニュースだけでなく、海外ニュースもたくさん報道されているってことなんです。
そーいやー、「日本でこんなことがあったんだってねー」ってよく言われたんですけど、よく知っているなーってビックリしたんですけど、それもそのはずですよね。
小さな小さな島国の日本でも、海外でもちゃんと報道してもらえているってことなんですから。
それぐらい、海外ニュースが報道されるのが普通なんだなー、世界のニュースが身近なんだなーって感じましたよ。
それなのに、日本の報道って情けないよな・・・、もっと海外ニュースも報道すればいいのに・・・
日本では、どーでもいい細かい国内ニュースばっかだもんな・・・
そう思って、日本に帰ってから新聞を読んだり報道番組を見たりするようになったんですけど、またまたショックを受けましたよ。
自分が知らなかっただけで、海外ニュースを日本語でも結構報道してくれていたんですよね・・・
AFPとかBBCとかCNNとかNewsweekとかWall Street Journalとか、海外の報道機関が日本語で書いてくれているニュースもたくさんあるし。
海外の報道機関ばっかりじゃん!と思いきや、実は日本の報道機関も海外ニュースを結構報道してくれているし。
それもネットでタダで読めるし。
恥ずかしながら、それまで全然知りませんでした。
無関心もいいところですよね。
ってゆーか、無関心だったってことにすら気づいていませんでしたよ。
意識したことすらなかったんですから。
他にもショックを受けたことはいっぱいあるんですけど、かなりショックだったのは、報道の自由度が低い国の人と知り合って話していた時のことでしたね。
それまでの私は、報道の自由度ってものがあるってことすら知らなかったんです。
なので、その人に説明してもらってもなかなか理解できなくて困りましたよ。
その人が、こんな風に言っていたんです。
「自国のニュースが信用できるって、本当に羨ましいです」
「私の国では、政府の発表はもちろんのこと、ニュースで真実が報道されることはほとんどありませんから」
その人は、英語でいろんな国のニュースを見られるのに感動していて、もっともっと理解できるようになりたいって言っていました。
その人の国では、海外ニュースが全く報道されていないわけではないらしいんですけどね。
でも、その国の政府にとって都合の悪いニュースが報道されることは有り得ないんだそーで。
そんな状況だから、自国のニュースも全く信用できないらしくて。
ってゆーか、結局は政府を信用できないからそーなっちゃっているわけで。
もうねー、ショック過ぎて忘れられないんですよ。
自分は日本に住んでいるくせに・・・って、恥ずかしくなるやら情けなくなるやら・・・
と言いつつ、日本の報道の自由度がどーゆー状況なのかその後知って、真っ青になっちゃいましたけどね・・・
トップ10ぐらいに入っているかな?
いくらなんでも、トップ20ぐらいには入っているんじゃないかな?
って、勝手に思い込んでいましたよ・・・
まさか、こんなヒドイ状況だったなんて・・・!!
日本人が勝手に思い込んでいる日本の姿と、国際社会から見た日本の姿の大きなギャップを垣間見たようで、ますますショックを受けましたよ・・・
こりゃー、他人事じゃないですよね・・・
このままだと、マジでヤバイと思います。
なので、帰国後も新聞とか報道番組とかを意識して見るようになりました。
もちろん、国内ニュースも海外ニュースも両方見るようにしていますし、日本語ニュースだけじゃなく英語ニュースもなるべく見るようになりましたよ。
いやー・・・、いくらなんでも国内ニュースぐらい知っているつもりだったけど、知らないことだらけだよなー・・・
って、深く反省しながら。
ニュースって、たとえとしていいかどーかわからないけど、ドラマみたいな一面もあるじゃないですか。
ずっと見続けていないと、理解できないって意味で。
国内ニュースもそうなんだけど、海外ニュースもずっと見ているとだんだん理解できるようになって来るものなんですよね。
ずっと見ていると背景的なものも少しずつわかって来るし。
見続けていると、疑問が浮かんできて調べてみたり、その国の人に質問してみたりってやっているうちに、少しずつ理解が深まって行くのかも?
逆に、日本のことを質問されることもあるし、知らないことも答えられないこともたくさんあるので、調べたりいろんな人に聞いたりする機会が増えましたね。
それでようやく、コミュニケーションってどんなものなのか少しはわかったような気がしますよ。
英語とか日本語とか言語に関するとらえ方も、以前とは随分変わったように思いますね。
グローバル化とか国際化とかに対する考え方も、ガラリと変わりましたね。
-----
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・
■ 「人材育成で効果が出る事、人材育成では効果が出ない事って何だろう?」シリーズ
■ 人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると見えることって何だろう?
■ 「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
■ 「海外の教育現場(共育現場)ってどんなの?自律性や主体性は育つ?」シリーズ
■ 「普通とは?一般的とは?当たり前とは?誰がどんな基準で決めるんだろう?」シリーズ
■ 自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
■ 自律型人材とは?自律型人材育成とは?何のため?誰のためなんだろう?
■ 「研修とは?本当に役立つ社員研修や管理職研修を行うのに必要なことって何?」シリーズ
■ 「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
■ 部下が質問しない、質問したくない、質問できない原因って何だろう?
■ マニュアル人間、主体性がない、指示待ち人間になる理由って何だろう?
■ 「会議とは?何のため?無駄な会議と意味のある会議の違いって何だろう?」シリーズ
■ 「会社や部署、部門等を国にたとえて考えると気がつくことって何だろう?」シリーズ
■ 「内向きな組織とは?内向き志向とは?内向きな組織になる原因って何だろう?」シリーズ
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪
のかも〜???
なーんて、感じません? (〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「全然、ピンとこねぇーし! 凸(`Д´メ) 」
「結局のところ、どーしたらいいのさ??? (# ̄3 ̄) 」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ 英語などの外国語の知識があってもコミュニケーションがとれない原因って?(4)
では、上記とはまた違うケースから引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
あ・・・、続きは気が向いた時に書く予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m
※「一体いつ、続きを書くんだよー(怒)!」と言ってくださる奇特な方へ※
「自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って?」ブログの更新状況は、以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければ使ってやっていただけると嬉しいです。m(_ _)m
■ 「自律型人材(自律型人財)が育つ組織って?」ブログのRSS対応状況
「ううーむ・・・、ちょっち考えてみよっかなー・・・」と言ってくださる優しい方は、
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に「三方よし経営」のお手伝いを行っております。
「外国人と日本語でコミュニケーション」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 (⌒人⌒)
- 日本企業の定義とは?強みや弱み、海外企業との違いって何だろう?
- 国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?(1)
- 国籍とは?血統主義、出生地主義、多重国籍、無国籍って何だろう?
- 国籍に関する質問を外国人に日本人が質問してしまう理由って?(1)
- アイデンティティとは?自律や自立、主体性や協調性などとの関係って?
- 日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういうこと?(3)
- 個人主義、集団主義、全体主義の違いとは?組織力との関係って何?
- 簡単な日本語、やさしい日本語、外国人が理解できる日本語って?(1)
- 外国人と話すには英語、海外では英語が必要って本当なんだろうか?(1)
- マイノリティかマジョリティかの判断基準とは?メリットやデメリットって?