リニューアルも兼ねてブログお引越し中です

リニューアルも兼ねてブログをお引越し中です。
詳細については、以下の記事を見てやってくらぱいませませ〜。
(⌒人⌒)

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告


2019年04月11日

学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って?

「学歴って選考基準にした方がいいんだろーか???それとも学歴を選考の基準にはしない方がいいんだろーか??? (;゜д゜) 」
「学歴を選考基準に入れた方が、やっぱ優秀な人材とかいい人材とかを採用しやすいのかな〜??? (o´д`o)=3 」

「学歴を選考基準にするかしないかも悩むんだけど、優秀な人材とかいい人材とかを採用するいい方法って、なーんかないものなのなんだろーかってめっちゃ悩んじゃうんだけど・・・??? (|||▽ ) 」
「優秀な人材とかいい人材とかを採用するには、やっぱもっとお金をかけないとダメなのかな〜???だけど、中小企業だからそんなにお金をかけられないし、いったいどーしたらいいものやら・・・??? o( ̄_ ̄|||)o--- 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
「優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何だろう?」シリーズ
「年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何だろう?」シリーズ
「国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?」シリーズ
「丸投げとは?丸投げした結果、失うものや得られるものって何だろう?」シリーズ
「優秀な人材が辞める本当の理由、優秀な社員から辞める原因って何だろう?」シリーズ
「人手不足とは?人材不足とは?人手不足や人材不足になる本当の原因って?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じることもあるので・・・


一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/

んーと・・・

特に中小企業の経営者の立場の方からお聞きすることもある、例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?


■ Aさんの声
当社では、学歴にこだわった選考は行っていません。

と言っても、以前は学歴にこだわって選考を行っていた時期もあったんですけどね。
学歴不問と表向きは言いつつも。

でも、よくよく考えてみたら、学歴にこだわる必要はないんじゃーないかな〜???って思ったので。

このことに気づけたのは、いい人材がなかなか採用できなくて困っていた時だったんです。
求人をかけてもかけても、どーも効果がなくて悩んでいた時でしたね。

最初のうちは、求人の出し方や書き方が悪いんだろうか?って思った時には、求人の出し方や書き方を変えてみたり。
もっと小奇麗なホームページじゃないとダメなのかも?って思った時には、ホームページをリニューアルしてみたり。

こんな風にいろいろ試行錯誤していたんですけどね。
だけど、どれもこれも効果がイマイチだったんですよ。

そんな時、

学歴にこだわって人材採用を行う必要って、本当にあるんだろーか???
学歴にこだわって選考を行う理由って何なんだろ〜???
学歴って基準は、本当に必要なんだろーか???

当社が求める人材と学歴と、何の関係があるんだろ〜???
この学歴じゃないとできない仕事って、当社にあるんだろーか???

学歴といい人材って、何がどう関係するんだろーか???
そもそも、当社にとっていい人材ってどんな人材なんだろーか???

などの疑問がふと浮かんで来たんですよ。
で、よくよく考えてみたら、なーんだ、学歴にこだわる必要なんて全然なかったんじゃんって結論に至ったってゆーか。

もちろん、戦略的に考えた上で、学歴にこだわって選考を行う会社もあると思います。
だけど、少なくとも当社の場合は、学歴にこだわって選考を行う必要がなかったんですよね。

他にも、よくよく考えてみたら・・・ってのが、実はたくさんありました。
学歴に関して気づけたのは、そのうちのひとつでしかなかったんですよ。

経営環境が変化しているってわかっていたはずなのに、選考の基準とか人材採用のプロセスとかについて、何の疑問も持たずに以前の慣習ままやっていたって、今考えるとヤバイですよね。

あの時もしも、人材採用が上手く行っていたら気づけなかったのかもしれません。
逆に言うと、人材採用がうまく行かなくて悩んでいたからこそ、失敗を繰り返していたからこそ、ようやく気づけたってことなのかも!?

「ピンチをチャンスに変える」って言うけど、まさにこーゆーことを言うのかもしれませんね。


■ Bさんの声
当社では、学歴にこだわった選考は行っていません。

以前は、学歴も選考基準のひとつでしたけどね。
いわゆる学歴フィルターってヤツで、書類選考の時点ではねていたんです。

だけど、よくよく考えてみたら、学歴を選考基準にする必要がなかったってゆーか。
今では、学歴を選考の基準にするのはどーかと思うぐらいです。

長年の慣習って怖いですよね。
疑問すら持とうとしなかったなんて、とんでもないですよね。

昔の感覚だと、努力した人だけがいい学歴を持てる = 優秀な人材だったと思うんですよ。
たとえ経済的に苦しくても、それだけの努力ができる優秀な人たったら奨学金がもらえるだろうし、経済力に関係なくいい学歴が得られるものだと思っていましたよね。

だけど、今は違うんですよね。
昔とは。

2人に1人が奨学金をもらっていますよね。
つまり、やむを得ず奨学金に頼らざるを得ない人が増えているってことじゃないですか。

中には、奨学金破産に陥ってしまうケースもあるみたいじゃないですか。
これじゃー、一種の貧困ビジネスみたいじゃないですか。
それも、官製の。

そもそも、教育費をお国があまりにもケチり過ぎているからこんなことになっちゃうんですよね。
世界的に見ても、日本は教育費をケチり過ぎていますよね。

GDPに占める公的教育費の支出額の割合がOECD加盟国の中で最も低いなんて、あまりにも情けないし恥ずかしいしひど過ぎますよね。

私も今まで知らなかったんですけど、これで先進国と言えるのか!?って、ものすごーくショックを受けましたよ。
資源に乏しい国なのに、ヒトという資源をフルに活用する必要があるのに、それなのに教育にかけるカネをケチっているなんて、お金をかけるところを、完全に間違えていますよね。

それでも、奨学金に頼ってまで進学する必要はないって議論もあるとは思います。
借金地獄に陥っても奨学金破産に陥っても、奨学金を自ら借りたんだから自業自得だよねって意見もあるとは思います。

以前の私もそんな風に感じていたこともあるのでエラソーなことは決して言えませんけど、だけど今は、それは強者の論理なんじゃないかな?と思うんですよね。
何も知らなかった以前の私は、お国のヒドイ行為に何の疑問も感じることなく洗脳されていたようにも今は感じていて、怖くなるぐらいです。

それどころか、自己責任論を唱えることによって、今困っている人をますます追い詰めてしまいかねませんし。
教育費をケチるお国の行為を、肯定してしまうことにもなりかねませんよね。

とは言えども、非難したり批判したりするだけでは何の解決にもつながりませんよね。
奨学金に頼ってまで進学せざるを得ない原因の一端は、学歴を選考基準にしている企業側にもあると思うんですよ。

だったら、できることをやろうと思ったんです。
当社のような中小企業でできることは本当に限られていますけど、それでもやらないよりはずっとマシだと思いますし。

それに、学歴にこだわる企業がもしたくさんあるとしたら、人材採用に悩んでいる企業にとっては、それはそれである意味チャンスでもあると思うんです。
学歴に対するこだわりを捨てられるのであれば。

今のこの状況って、いい学歴の人ばかりを取り合いしていて、競争が激しくなっているとも言えますよね。
わざわざ競争が激しいところで、優秀な人材を探す必要なんて全くありませんよね。

実際、選考基準から学歴を外したお陰で、今まで出会えなかった人とも出会えましたし、いい人材が採用できるようになったと思いますしね。


■ Cさんの声
当社では、学歴にこだわった選考は行っていません。
性別にもこだわりませんし、年齢にもこだわりませんし、国籍にもこだわりません。

と言っても、実は会社を立ち上げたばかりの頃は、学歴も選考基準のひとつに入れていたんですけどね。
当時は、初めての人材採用ってこともあってよくわからなかったので、起業する前まで勤めていた時の会社のやり方をそっくりそのまま真似していたんですけど。

なーんで学歴とかを選考基準に入れていたのか、今では不思議に感じるぐらいですよ。
よくよく考えてみたらおかしな話なのに、特に勤めていた時はそーゆーもんだ、それが普通だって思い込んでいたんですよね。

きっかけはとゆーと、中小企業って理由だけで取引を断られたことでした。
一言で言うと、中小企業だから信用力がないって決め付けられちゃったんですよ。

食い下がったんですけど、ダメなものはダメ。
そう決まっているから、そーゆー方針だから、それが普通だし当たり前だし、常識だからって一点張りで。

そりゃー、めちゃくちゃ腹が立ちましたよ。
普通って何だ!?こんなの差別じゃないか!!って、はらわたが煮えくり返りましたよ。

社歴が浅いからとか、株式会社じゃないからとか、資本金額が少ないからとかって理由だけで、最初っから相手にもしてもらえないんですから。
たったそれだけの理由で中身を全然見てもらえないし、中身を見てもらうチャンスすらもらえないんですから。

同業他社からもよく聞こえてきますけど、当社はともかくとしてあんなすごい企業までそんな扱いをされているなんて、あまりにもひど過ぎると思いましたよ。
どんなに優れた技術力があったとしても、見てくれだけで判断されちゃうってことなんですから。

何とか取引をしてもらえたとしても、下請けいじめを散々されて、挙句の果てにいきなり取引停止になって、倒産を余儀なくされた企業の話も聞きますし。
本当にむちゃくちゃですよね。

怒り狂っていたんですけど、ここで、はたっと気がついたんです。
だけど、当社も人材採用の面では同じことをしていたのかも!?って。

「人の振り見て我が振り直せ」とは、よく言ったものですよね。

優れた技術力があるのに、社歴が浅いからとか株式会社じゃないからとか資本金額が少ないからとかって理由だけで断られちゃう中小企業の状況って、学歴を選考基準にしているのとなんだか似ているように感じませんか?
下請けいじめをされても、我慢せざるを得ない下請企業の状況とかとも、見ようによっては重なって見えませんか?

学歴だけじゃありませんよね。
性別とか年齢とか国籍とかを選考基準にしているところとかだってありますよね。

で、要件を満たしていない人は優秀な人材ではないって勝手な思い込みで、見向きもしない状況になっちゃっているとも言えるじゃないですか。

優秀な人材なのに、学歴などの要件を満たしていないって理由だけで選考からこぼれてしまっている人がたくさんいると思うんです。

これって、ひどい差別ですよね。
すごくもったいないですよね。

社歴が浅くても株式会社じゃなくても資本金額が少なくても、いい会社がたくさんあるのと同じように、いい学歴とかじゃなくても、優秀な人材はいっぱいいると思うんです。

経営者で考えてもそうじゃないですか。
中卒の社長だっていますし、小学生とか中学生とかの起業家だっていますしね。

経営者になるのに、学歴とか性別とか年齢とか国籍とかなんか関係ありませんよね。
私でもなれたぐらいですし。

反面教師とゆー意味で言うなら、高学歴の官僚とか政治家とかって、悪知恵が働くとかどーも悪いイメージがありますしね。
全員が全員ではないにしても、高学歴であってもとんでもない輩もいることですしね。

誤解のないように言いますけど、高学歴 = 優秀な人材ではないって意味じゃないんです。
高学歴であっても優秀な人材はいるのと同じように、学歴がなくても優秀な人材がいるって意味で言っているんです。

つまり、学歴は優秀な人材なのかどーかって判断基準には、必ずしもなり得ないんじゃないかな〜???
って、思うんですよ。

そう思うと、学歴にこだわる必要なんて全くと言っていいほどないんですよね。
少なくとも当社では。

こうやって考えてみたら、履歴書も必要ないように思えて来ちゃったぐらいですよ。
どこの学校を卒業したとかを知ったところで、その人のことを知ったとは言えないでしょーし。

職歴についても、今では疑問に感じることがあるぐらいです。
だって、非正社員が4割もいるって状況を考えると、正社員になりたくてもなれない人がたくさんいるってことじゃないですかね?

転職回数にしても考えものですよね。
たまたま勤めた会社がブラック企業だったから仕方なく転職して、その転職先もまたブラック企業だったってことも、今の状況では十分有り得る話じゃないですか。

働いていたブラック企業だったとしても、勤務先がたとえ倒産していたとしても、それはその人のせいじゃありませんよね。
それで差別されて相手にすらしてもらえていないとしたら、それはその人に自己責任という名の丸投げしているだけであって、ものすごく酷な話だと思うんです。

中小企業って理由だけで取引を断られたことを思い出すし、今でもはらわたが煮えくり返ります。
だけど、いいきっかけをもらえたんだと思うことにしています。

でなきゃ、疑問を持つことすらなかったかもしれませんし、ずぅーっと気づかないままだったかもしれませんから。

-----


うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ううーむ・・・、言われてみたら確かにそうなのかも・・・!? (@ ̄□ ̄@;) 」
「学歴とウチの会社の仕事って、なーんの関係があるんだろ〜??? (;゜∇゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーいやーウチの会社ってば、なーんで学歴を選考基準にしているんだろ〜??? (; ̄ェ ̄) 」
「何のための学歴なんだろ〜???誰のための学歴なんだろ〜??? (。・ ・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「学歴がどーのって言う以前の話として、ウチの会社にはどんな人材が必要なんだろ〜??? ( ̄‥ ̄;) 」
「優秀な人材が欲しいとか、いい人材に来て欲しいとかって言っているけど、もっと根本的な何かがちゃんと決まっていないような気がしなくもないんだけど??? (´ε`;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そもそも、何のために人材採用を行う必要があるんだろ〜??? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「誰のために、人材採用を行う必要があるんだろ〜??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

戦略的に、どんな人材を採用する必要があるのかちゃんと考えていなかったってことなのかも・・・!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「だから、学歴とかをとりあえず選考基準にしてしまっていたのかも・・・!? \( ̄▽ ̄;)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

経営理念とか経営方針とかと人材採用とがどう関係しているのか、ちょっちわかったような気がするかも・・・!? (・_・;) 」
「戦略的な人材採用とか人材育成とか、組織力の強化や向上とかってどーゆーものなのか、ナントナークわかったような気がしなくもないのかも・・・!? ( ̄○ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「カネかけないとできないコトばっかだと思っていたけど、カネかけなくてもできるコトって意外とあるのかも〜 d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーだそーだ!!仕事に学歴なんか関係ねぇーし!! ┗(炎Д炎#)┛ 」
「うんにゃ!!仕事にも学歴が大いに関係するし!! ヾ(*`Д´*)ノ" 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「おいおい・・・、学歴を選考基準にしてくれないんだったら、何のために必死こいて進学したのかわからなくなっちゃうじゃんかよー!! (; ̄Д ̄) 」
「学歴を選考基準にしなくなったら、国全体の学力も下がっちゃうじゃんかよー!! (;・∀・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「いやいや、学歴って大事だよねー、誰でもいいってわけじゃーないよねー、学歴がどーなのかって判断基準になるよねー ( ̄・・ ̄) 」
「学歴を選考基準にしないと、優秀な人材ってやっぱ採用できないもんだよねー ( ̄。 ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「学歴がないヤツに来てもらってもねー、困るんだよねー o( ̄_ ̄|||)o--- 」
「低学歴なヤツって、ホント使えないしさー (*`θ´*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「高学歴なヤツに来てもらってもねー、困るんだよねー (|||▽ ) 」
「高学歴なヤツって、ホント使えないしさー (# ̄3 ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってゆーかさー、日本国内の学歴って海外では通用しないんでね?は?何それ?って言われるだけなんじゃね? q( ̄3 ̄)p 」
「日本の○○大学卒って言ったところでさー、日本では有名大学でもさー、世界的に見たら知名度が全くと言っていいほどないんじゃね? d( ̄  ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ふぅーん・・・・、世の中にはどんな人材が優秀な人材や有能な人材なのかわかっていないどーしよーもない会社もあるんだねぇ〜、大変そうだねぇ〜 ( `.∀´) 」
「ウチの会社は大丈夫だもんね〜、ちゃんと優秀な人材や有能な人材ばっか採用しているもんね〜、優秀な人材や有能な人材に育てているもんね〜 ( ̄▽+ ̄*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「お願いだから、学歴とか年齢とか性別とかで判断しないでくれよー!! (´;ω;`) 」
「学歴とか年齢とか性別とかの理由で書類選考ではねられたら、どーすることもできないよー!!頼むからチャンスをくれよー!! ヽ(;▽;)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「学歴を選考基準にしていない会社が、もっともっと増えてくれると嬉しいんだけどなー・・・ (T▽T) 」
「そしたら無理して進学する必要もなくなるし、官製貧困ビジネスにもカモられなくて済むんだけど・・・ (;´д⊂) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「学歴がどーのとか優秀な人材とかいい人材とかがどーのこーのって言っている会社って、やっぱブラック企業じゃんか・・・ (((( ;゜д゜)))) 」
「給料も休みもいっぱいもらえて人間関係も良くて上司にも部下にも恵まれていて、残業も全然なくて仕事もラクチンで通勤もラクで、どんなコトがあっても絶対にクビにならなくて、優秀や有能じゃなくても正社員で一生雇ってくれるいい会社ってどこかにないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事、俯瞰しないと気づけない事って何だろう?
「方法論や手法などに振り回される前に考えておきたい事って何だろう?」シリーズ
対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
「人材育成で効果が出る事、人材育成では効果が出ない事って何だろう?」シリーズ
自律型人材とは?自律型人材育成とは?何のため?誰のためなんだろう?
従業員の潜在的な能力の発掘、発揮方法って?組織力などとの関係って何だろう?
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
「付加価値の源とは?誰が何をどうしたら付加価値が向上するんだろう?」シリーズ
「知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって何だろう?」シリーズ
「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪


のかも〜???

なーんて、感じません? (〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?


ってなワケで、「組織や仕組みから、自律的に考えて行動してみる」カテゴリとしては、


人的資源とは?ヒューマンリソースマネジメント(HRM)って何のため?


へ、続きまーす。(^^)/
( ↑ あくまでも予定なので変更しちゃう可能性もあります、ゴメンナサイ)

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)





★★★ ネクストストラテジーは、三方よし経営の黒子サポーターです ★★★
「ヒト(組織)」「情報(IT)」を中心に「三方よし経営」のお手伝いを行っております。
「戦略的な組織づくり」「戦略的な人材育成」などのご相談
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 (⌒人⌒)



【追伸1】
「・・・で、答えは何なの???」と思った方へ


よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。(^^)

「自分で考えて行動する「自律型人材」が育つ組織って?」ブログについて
「答えが見つからない、探しても解決策が見つからない原因って何だろう?」シリーズ
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
「自立」とは?「自律」とは?その違いって?自律型人材とは?
「社長、上司、部下、会社組織にとって本当に必要な支援って何だろう?」シリーズ


【追伸2】
「三方よしって、何???」
という方は、よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。(^^)


三方よしって、何だろう?




posted by ネクストストラテジー at 05:10| Comment(0) | 組織や仕組みから考えて行動してみる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。