リニューアルも兼ねてブログお引越し中です

リニューアルも兼ねてブログをお引越し中です。
詳細については、以下の記事を見てやってくらぱいませませ〜。
(⌒人⌒)

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告


2019年08月01日

方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(2)

方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

えーと・・・

「雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかを相当集めたんだけど、どれもこれもイマイチで使えないんだよね・・・ (o´д`o)=3 」
「方針を立てるのに、いい雛形とかいいフォーマットとかオススメのテンプレートとかサンプルとかって何かないかな〜??? (;´д⊂) 」

「方針って普通はどう考えるものなんだろ〜???方針を立てるのに、オススメの方法ってなーんかないかな〜??? (|||▽ ) 」
一般的にはどんな方針にするものなのかな〜???オススメの方針ってなーんかないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

「ネット検索して辞書を見ても、方針の意味がわかりそうでイマイチ理解できないんだよね・・・ 。。。(〃_ _)σ‖ 」
「方針の意味もわからないし、方針ってどんな時に必要なのかもよくわからないから、方針を立てられないんだよね・・・ヽ(;▽;)ノ 」

「方針と理念やビジョンは何がどう違うかもよくわからないし、方針と目的とも何が違うのかもよくわからないし・・・ o(><;)(;><)o 」
「方針ってスローガンと同じなの?それとも標語と同じ?違うの??? (;゜∇゜) 」

などなど、このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

「方法論や手法などに振り回される前に考えておきたい事って何だろう?」シリーズ
対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
現状把握ってどんな時に必要?何のため?対処方法や効果などとの関係って何だろう?
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
「経営者の視点を従業員にも持って欲しいと社長が思う理由って何だろう?」シリーズ
「役職とは?肩書きとは?役職や肩書きって何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
「管理職が論文やレポートを書く意味って?何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

引き続き、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/

んーと・・・

方針を立てた経験のある管理職の方の、例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?


■ Hさんの声
実際に方針を立てるのって、意外と難しいものですよね・・・
実際に方針を立てようとして、初めて痛感しましたよ・・・

管理職になる前は、

「こーんな方針、いったいどこから出て来たんだよー!?」
「これが方針だからって言われても、こんな方針に納得できるわけないじゃんかよー!!」

「うちの会社の社長も管理職も、ホント無能でどーしよーもないよなー!!」
「方針すらマトモに立てられないんだからさー!!」

って、散々文句を言っていたんですけどね・・・
不平・不満をタラタラとタレまくって、社長や管理職に対する愚痴を言いまくっていたんですけどね・・・

思いっきりブーメランになって返って来ちゃいましたね・・・
まさか自分自身が、方針を立てる羽目に陥ろうとは・・・

でも、実際に方針を考えようとしても、なかなか思い浮かばなくて・・・

普通はどんな方針にするのかもよくわからなかったし、普通だったら何からどう考えるべきなのかもよくわからなかったし・・・
一般的には、どんな方針がいいと思われるのかもよくわからなかったし・・・

とりあえず、まずは方針の意味から確認せねば・・・と思って調べてみたんですけど、方針の意味すらよくわかっていなかったんだなー・・・って、我ながらショックを受けましたよ。

管理職になる前は散々文句言っていたくせに。
今思えば、当時の私は方針の意味を理解して文句をタレていたのかどーか疑わしいぐらいです。

だけど、散々文句をタレていた手前、誰かに質問したくてもできなかったんですよ・・・
誰かに相談しようにも、どのツラ下げて相談すりゃーいいんだ???って、ほとほと困りました。

とは言えども、方針を立てなきゃいけないし、かと言って、何からどーしたらいいのかわからなかったので、ネット検索とか市販本とかを見て、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかを集めまくったんです・・・

今思えば当たり前っちゃー当たり前ですけど、何の役にも立ちませんでした・・・
そりゃーそーですよね・・・
だって、方針なんですから・・・

でも、その時は気づかなかったんですよね・・・
「やっている感」があったからなのか・・・

とりあえず他社の方針をパクって、方針を立てたつもりになっていたんですけどね・・・
だけど、部下の態度からナントナーク気づきましたよ・・・

「こーんな方針、いったいどこから出て来たんだよー!?」
「これが方針だからって言われても、こんな方針に納得できるわけないじゃんかよー!!」

「うちのも管理職って、ホント無能でどーしよーもないよなー!!」
「方針すらマトモに立てられないんだからさー!!」

って、思われているだろーなー・・・って・・・

実際、社長にはいろいろと言われちゃいましたしね・・・

「おいおい・・・、こーんな方針、いったいどこから出て来たんだ!?」
「何をどーやったら、こーんな方針が出て来るんだ???」

って、内容のお叱りを遠まわしに・・・
今思えば、本当に恥ずかしいし情けない話なんですけどね・・・

でも、経験しておいていい失敗だったと思います。
あの時、こーゆー失敗をしておかなかったら、

「こーんな方針、いったいどこから出て来たんだよー!?」
「これが方針だからって言われても、こんな方針に納得できるわけないじゃんかよー!!」

「うちの会社の社長も管理職も、ホント無能でどーしよーもないよなー!!」
「方針すらマトモに立てられないんだからさー!!」

って、今もずぅーっと文句ばかりタレていたでしょーから。


■ Iさんの声
方針を立てるのって、思っていたよりもずっとずっと難しいですよね・・・
管理職になる前は、方針を立てるなんて簡単だろうと思い込んでたんですけど・・・

特に管理職が立てなきゃいけない方針って、ある意味、社長が立てる方針より難しいのかも!?って感じるようになりましたよ・・・

なーんて言ったら、社長に怒られちゃうかもしれないので絶対に言えませんけど・・・
だけど、そーゆー面があるのは否めないと私は思うんですよね・・・

でも、私が初めて方針を立てる時には、そのことに全然気づかなかったんです・・・
そりゃー、方針を必死に立てても立ててもOKをもらえないはずだよなーって、今は思いますけど・・・

当時の私は、何からどーしたらいいか本当にわからなかったし、方針の立て方なんて誰も教えてくれないものだから、ネット検索とか市販本とかを見て、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかを集めて考えていたんです・・・

結果はとゆーと、散々でしたよ。
当たり前と言えば、当たり前の話なんでしょーけど。

で、何度も何度も失敗を繰り返して、ようやく気がついたんです。
本当に集めなきゃいけなかったのは、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかではなかったんだなーって。

それで、感じるようになったんですよ。
管理職が立てなきゃいけない方針って、ある意味、社長が立てる方針より難しいのかも!?って。

極端な話、社長が雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかから、会社の方針を立てること自体は可能なのかもしれません。

そーやって立てる方針で、本当にいいのかどーかは別として。
その方針に、みんなが納得できるかできないかどーかも別として。

だって、会社全体の方針なんですから。
社長が立てる方針なんですから。

あ、会社全体の方針を立てるのが簡単って意味じゃーないですよ。
会社全体の方針なんて、私にはとても立てられっこありませんし。

だけど、管理職が立てる方針は、そーゆーわけには行かないんですよね・・・
社長じゃなくて、管理職が立てる方針であるが故に・・・

意思決定の違いとでも言ったらいいんでしょーかね?
社長ができる意思決定と、管理職ができる意思決定には違いがあるじゃないですか。

社長だからこそできる意思決定って、戦略的意思決定(非定型的意思決定)ですよね。
それに対して、管理職ができる意思決定って、管理的意思決定(半定型的意思決定)じゃないですか。

雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかから管理職が方針を立てたとしたら、社長の方針を無視しているのと同じになっちゃいますもんね・・・

だからこそ、管理職が立てなきゃいけない方針って、ある意味、社長が立てる方針より難しいんじゃないのかな!?って感じるのかもしれませんよね・・・


■ Jさんの声
方針を立てるのって、思っていたよりもずっとずっと難しいですよね・・・
管理職になる前は、方針ぐらい簡単に立てられるはずだよねーって思い込んでたんですけど・・・

管理職として、いざ方針を立てようとしたら、本当にどーしたらいいかわからなかったですね・・・
情けないぐらい、なーんにも浮かんで来なかったんです・・・

方針の立て方なんて誰も教えてくれないし、管理職のくせにひとりで方針も立てられないの!?って言われちゃいそうだから、誰かに相談しようにもできないし、ものすごく辛かったですよ・・・

仕方がないので、ネット検索とか市販本とかを見て、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかを集めて考えていたんですけどね・・・

それでも、方針が全然立てられなかったんですよ・・・
いったいどーすりゃーいいんだ!?って、泣きそうになっていましたね・・・

今思えば、そりゃそーだろ!!方針なんだからさ!!って、自分で自分にツッコミを入れたくなっちゃいますけど・・・

そうは言っても、方針を立てなきゃいけないものだから、他社の方針をパクって来て社長に何度か伝えたんですけどね・・・
その度に、却下されちゃいましたよ・・・

で、何度目かの却下の時に、ブチキレた社長からこう言われたんです。

「この方針は、どこの会社の方針なんだ???」
「何をどーやったら、こーんな方針になるんだ???」
「こーんな方針、いったいどこから出て来たんだ???」

「方針って、どーゆー意味なのか本当にわかっているのか???」
「何のために方針が必要なのか、本当にわかっているのか???」
「誰のための方針なのか、本当にわかっているのか???」

「会社の理念や会社の方針をちゃんと理解しているのか???」
「会社の方針を理解した上で考えたのなら、こんな方針にはならないはずだよね???」

って・・・

その場ではめちゃくちゃヘコんで、とにかく平謝りするしかできなかったんですけど・・・
その後、冷静になってから社長に言われたことをよぉーく考えてみたら、方針についてそれまで大きな勘違いをしていたってことに気づいたんです・・・

もしかしたら、社長が求めている方針ってこーゆーのなのかな???って・・・

で、頭の片隅にもほとんどなかった会社の理念と方針を取り急ぎ確認してから、サンプルとかを参考に会社の方針に合っていそうな方針を選んでみたところ、ようやく社長からOKをもらえたんですけどね。

と言っても、かなーり微妙な表情だったので、渋々のとりあえずOKって反応でしたけど。
今のコイツにはこれ以上無理だな・・・って、呆れられてしまっていたのかもしれません。

だけどその時は、どーして社長がそーゆー反応だったのか、疑問に感じることすらなかったんです。

それどころか、ようやくOKがもらえたことだし、これで本来の業務に専念できるって能天気に喜んでいましたよ。
今思えば、なーんで気づかないかな???って、我ながら恥ずかしくなっちゃいますよ。

本来の業務に専念できるって喜んでいたのも束の間、

「こーんな方針、いったいどこから出て来たんだよー!?」
「これが方針だからって言われても、こんな方針に納得できるわけないじゃんかよー!!」

って、今度は部下から言われちゃって・・・
他部門からも言われちゃって・・・

管理職になる前に自分が言っていたセリフを、今度は言われる側になってしまったんです・・・
今思えば、そりゃー、そう言われちゃうよなーって思いますけど・・・

それなのに、何でって言われても会社の方針がそうなんだから困るよな・・・
私に聞かれても困るんだよなー、社長に聞いてくれよなー、ってボヤいていましたね・・・

それで、ようやく気がつけたんですよ。
社長の微妙な反応のナゾについても。

ああ・・・、方針ってそーゆーことだったんだなー・・・って、ようやく腑に落ちたんです・・・
辞書的な意味での方針ぐらい理解できていてわかっているつもりでしたけど、実はただ知っているってだけで、ただ暗記しているってだけで、本当は全然理解できていなかったってゆーか・・・

それまでの私は、ネット検索とか市販本とか雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかばっか見ていて、肝心要の本当に見なければならないものを全然見ていなかったし、見ようともしていなかったんだなー・・・って。

知識ばっか蓄えて、頭でっかちになっていたんだな・・・って。
だから、机上の空論に陥っていたんだなー・・・って。

本当に聞かなければならないものを、全然聞いていなかったんだなー・・・って。
ってゆーか、聞こうとすらしていなかったし、コミュニケーションすらまともにとろうとしていなかったんだなー・・・って。

方角に例えるなら、こんな感じだったんでしょーね。

社長に叱られる前の私は、社長が北の方に行くって行っているのに、それを完全に無視して南に行くって言っていて、それを却下されたら次は東に行くって行ってみたり、その次は西に行くって言ってみたりってな感じのイメージでしょーか。

社長に叱られた後の私はとゆーと、社長に言われるがままにとりあえず北の方角に合わせたものの、何も考えずにただ合わせただけだったってゆーか。

とりあえず北の方角に合わせときゃー、文句を言われることはないだろーと思ったってゆーか。
それで、今あるものから北の方角っぽいことを謳っているキャッチコピーをテキトーに選んだだけだったってゆーか。

社長がナゼ、北の方角に行きたいと思っているのか、何のために北の方角に行きたいと思っているのか、疑問すら感じることなく、なーんにも聞かずに聞こうともせずに。

方針を立てる仕事から早く解放されて、本来の業務を早く片付けたかっただけなのかもしれません。
方針を立てることだって、本来の業務のうちなのに。

だから、どーして社長が北の方角に行きたいのか質問されても、説明できなかったんです。
だから、どーして自分が思う方角が北なのかも、説明できなかったんです。

そして、部下や他部門がどっちの方角に行きたいと思っているのか、ナゼその方角に行きたいと思っているのか、取引先はどう思っているのかなど、現場の声を何も聞かずに完全に無視して決めていたってゆーか。

こーやって考えてみたら、管理職が立てる方針って、社長が立てる方針とは違った意味で難しいのかもしれないよな・・・って、心底感じましたよ・・・

あ、だけど、こうも思えるようになったんです。
管理職の立場だからこそできることって、実は意外とあるのかも?って。

振り返ってみると、穴に入りたくなるぐらい恥ずかしい失敗の連続でしたけど、管理職になったばかりの頃に経験しておいて良かった失敗なのかもしれませんね。

こーゆー失敗を経験していなかったら今の私はありませんし、管理職を続けられていなかったかもしれませんし、もっと言うと、もしかしたら会社を辞めてしまっていたかもしれませんから。

-----



うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーいやー、何のために方針を立てるのか?何のための方針なのか?とかって、ちゃんと考えたことってなかったかも・・・ ( ̄○ ̄;) 」
方針を立てるコトばっか考えていて、方針を立ててどーしたいのか?とか、どーして方針を立てる必要があるのか?とかって、考えていなかったかも・・・ (・_・;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

方針をどう立てればいいのか?とか、どんな方針がいいのか?とか、何を方針にすればいいのか?とか、そんなコトばっか考えていたかも・・・ (;゜∇゜) 」
「自分では気づかなかったけど、もしかしたら方針を立てることがゴールと化していたのかも・・・!? σ(^◇^;)。。。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「げっ・・・、何でこーゆー方針になったの?どーゆー経緯で何がどうだからこーゆー方針にしたの?なーんてもしもツッコミされたら、めちゃヤバイかも・・・ \( ̄▽ ̄;)/ 」
「テキトーに誤魔化したら、誤魔化すのも方針?どこかの国が言う方針と同じ使い方?ってイヤミ言われちゃうかも・・・ (|||▽ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「だから、言っているコトと実際にやっているコトが違うって、従業員に思われちゃったのかも・・・!? (; ̄ェ ̄) 」
「そりゃそーだよなー、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかばっか集めて、肝心要のものを見ずに方針を立てたって、一貫性もクソもなくなっちゃうよな・・・ (;・∀・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「コレってある意味、どんな会社にしたいのか?とか、人間で言うならどんな人生にしたいのか?などについて考えると気づくコトがあるのと似ているのかも・・・??? d( ̄  ̄) 」
「こーゆーのって、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかをいくら集めても、できるワケないもんな・・・ (´ε`;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「いい機会だから、新米管理職のうちに散々悩んで試行錯誤して、失敗もしておいた方がいいのかも・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
「ラクしてカッチョつけて方針立てたせいで、後で爆発して取り返しのつかない事態に陥るより、今のうちに苦しんでおいた方がいいのかも・・・ ( ̄▽ ̄|||)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「そっかー、失敗したっていいんだ〜、最初っからカンペキじゃなくたっていいんだ〜 (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだ、難しく考え過ぎちゃってたのかも〜 d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「でもさー、そうは言ってもさー、何からどーしたらいいか、どう立てたらいいかさっぱりわからないんだよね・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」
「だから、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかにどーしても頼っちゃうんだよね・・・ o( ̄_ ̄|||)o--- 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかに頼らずに、方針を立てるなんてムリだよ・・・ (´;ω;`) 」
「今までもずぅーっとそうやって来たんだし・・・、だからついついいっぱい集めちゃうんだよね・・・、それでできた気になっちゃうんだよね・・・ (T▽T) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「違ぇーよ!!方針が立てられないのは、ロクな雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかがないからに決まってるじゃん!! (;`O´)o 」
「いい雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかがあれば、いい方針を立てられるんだってば!! (*`θ´*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってゆーか、そもそもの話でさー、雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかって、何のためにあるものなんだろーか??? ( ̄・・ ̄) 」
雛形とかフォーマットとかテンプレートとかサンプルとかマニュアルとかって、どんな時には役立ってどんな時には役立たないものなんだろーか??? ( ̄◇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

なーんて、感じません? (^^)

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事、俯瞰しないと気づけない事って何だろう?
「会社の方向性を決めるには?必要な事、必要ではない事って何だろう?」シリーズ
「会社の方針に納得できる時、納得できない時の違いって何だろう?」シリーズ
理念や方針の考え方や書き方、サンプル例や雛形を使うデメリットって何だろう?
「経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って何だろう?」シリーズ
数字ありきに陥る原因って?数値目標の設定後、達成後に起こる事って何だろう?
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ
「知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって何だろう?」シリーズ
「効果的な宣伝方法や販売促進のやり方とは?三方よしとの関係って何だろう?」シリーズ
「助成金とは?補助金とは?助成金や補助金って何のためにあるんだろう?」シリーズ
「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ
「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
「経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?何のため?誰のためなの?」シリーズ

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪


のかも〜???

なーんて、感じません? (〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

・・・え?

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

「だって方針なんだからって、どーゆー意味??? ヾ( ̄0 ̄;) 」
「会社の理念とか方針とかがちゃんとあるならまだいいけどさー、会社の理念も方針もマトモにない会社の管理職はどーすりゃーいいのさ??? ( ̄▽ ̄|||) 」

・・・って?

ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m

ではでは・・・


■ 方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(3)


では、方針を考えた経験のある管理職の方の声から、引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)

あ・・・、続きは気が向いた時に書く予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m


※「一体いつ、続きを書くんだよー(怒)!」と言ってくださる奇特な方へ※
「自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って?」ブログの更新状況は、以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければ使ってやっていただけると嬉しいです。m(_ _)m


「自律型人材(自律型人財)が育つ組織って?」ブログのRSS対応状況





★★★ ネクストストラテジーは、三方よし経営の黒子サポーターです ★★★
「ヒト(組織)」「情報(IT)」を中心に「三方よし経営」のお手伝いを行っております。
「戦略的な組織づくり」「戦略的な人材育成」などのご相談
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 (⌒人⌒)


posted by ネクストストラテジー at 05:40| Comment(0) | 三方よしの経営から考えて行動してみる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。