「ウチの会社の社長を見ていると、どこからどう見ても孤独には全然見えないんだけど〜???孤独どころかウザイぐらいいつも明るくて元気なんだけど〜???σ(^◇^;)。。 」
「社長が孤独って聞いてもどーもピンと来ないんだけど、社長ってどんな時に孤独を感じるものなの??? (・_・;) 」
「孤独を感じているのって極々一部の社長だけじゃないの???愚痴一つ言わないウチの社長でも孤独を感じているの??? ( ̄▽ ̄;) 」
などなど、このような声をお聞きすることもあるんですが・・・
んでもって・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているからか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからか・・・
いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
コレって、もしかしたら・・・
■ 「経営者の視点を従業員にも持って欲しいと社長が思う理由って何だろう?」シリーズ
■ 社長がいつも強気でパワフルで元気で前向きで楽観的に見える理由って何だろう?
■ 「社長が愚痴る理由、従業員には愚痴らない、愚痴れない理由って何だろう?」シリーズ
■ 自慢話を社長はなぜするんだろうか?自慢話に聞こえてしまう理由って何だろう?
■ 「社長が暴走してしまう原因、暴君社長と感じてしまう理由って何だろう?」シリーズ
■ 「共同経営で経営者が孤独を感じる時、孤独を感じない時の違いって何だろう?」シリーズ
■ 社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろう?
■ 社長自身がうつ病になったり心が折れたりする前にできることって何だろう?
■ 子供を跡継ぎにするか迷う、跡を継がせるかどうか社長が悩む理由って何だろう?
■ 「創業社長と二代目社長等の後継社長の感覚って何がどう違うんだろう?」シリーズ
■ 後継者の孤独とは?2代目や3代目など中小企業次期社長ならではの苦労って何だろう?
■ 中小企業の従業員が知っておきたい経営者が孤独を感じる原因って何だろう?
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
( ̄  ̄;)
なーんて、感じたので・・・
一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/
んーと・・・
孤独を感じることがある社長さんの、例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?
■ Aさんの声
社長は孤独、経営者は孤独。
そんな風によく聞きますよね。
人によって孤独と感じるかそうでないのかとか、どんな時に孤独と感じるのか感じないのかとかって、もちろん違うと思います。
社長って肩書きは同じであっても一人として同じ人間は存在しないし、いろんなタイプの社長がいますし、状況によっても異なると思います。
日々孤独に悩んでいる社長もいるかもしれないし。
もしかしたら、孤独とは無縁の社長もいるかもしれないし。
そーゆー私はどーなのかってゆーと、実は普段はあまり感じていないんですけどね。
毎日ものすごーく忙しいし、今の状況をとにかくナントカしなきゃって必死だし。
24時間365日働いているとまでは言いませんけど、ベッドに入っても会社のことをついつい考えてしまって眠れなくなることもありますし。
夢の中でも、会社で仕事している時もありますし。
孤独だと感じている余裕すらないとでも言ったらいいんでしょーかね。
時間的にも精神的にも身体的にも。
でも、ふとした瞬間に、「ああ・・・、社長ってやっぱり孤独だよなー」って感じますね・・・
どんな時に孤独と感じるのかは自分でも明確には言えませんけど、ホントちょっとした時に・・・
まあ、なんだかんだ言っても社長だから、こればっかりは仕方がありませんよね。
社長の宿命でしょーし。
社長の孤独さにも、いつか慣れる日が来るんでしょーかね?
ってゆーか、慣れないとしょーがないですよね。
だって、経営者ですから。
もしかしたら、頼りない社長って従業員から思われているかもしれませんけど、それでも経営者ですから。
■ Bさんの声
社長は孤独、経営者は孤独。
そんな風によく聞きますよね。
どんな時に孤独と感じるのかは人によって違うと思いますけど、私の場合は、特に一人でいる時に「ああ・・・、社長ってやっぱり孤独だよなー」って感じることが多いように思いますね。
社内にいる時に、孤独と感じることはあまりありませんし。
家族といる時にも、孤独と感じることはあまりありませんし。
友だちといる時にも、孤独と感じることはあまりありませんし。
幸いなことに、会社でも家庭でも一人になる時間があまりないので、孤独にあまり苛まされることなくナントカやっていけているのかもしれません。
騙し騙しって感じなのかもしれませんが。
寂しがり屋の性格ではないので、以前は一人であちらこちらをうろうろするのが結構好きだったんですけどね。
旅行とかも、一人でぷら〜っとよく行っていましたよ。
でも最近は、一人旅には全く行かなくなりましたね。
家族がいるからってのもありますけど、一人になるとついついいろいろと考えてしまって、社長ならではの孤独をひしひしと感じてしまいそうで怖いから。
大の大人がなーにを言っているんだか!?って思っちゃいますよね。
少なくとも以前の私だったら、そう言っていたと思いますよ。
そんな私がまさかこんな風になろうとは、夢にも思いませんでしたけど。
騙し騙しでナントカやっていますけど、社長の孤独さにもいつか慣れる日が来るんでしょーかね?
ってゆーか、慣れないとしょーがないですよね。
だって、経営者ですから。
孤独なのは、社長の宿命でしょーし。
■ Cさんの声
社長は孤独、経営者は孤独。
そんな風によく聞きますよね。
どんな時に孤独と感じるのかは人によって違うと思います。
いろんなタイプの社長がいますし、社長の性格によっても違うでしょーし、状況によっても違うと思います。
私の場合は、どちらかとゆーと人と一緒にいる時に「ああ・・・、社長ってやっぱり孤独だよなー」って感じることが多いように思いますね。
社内にいて従業員と一緒にいる時とかでも。
家族と一緒にいる時とか、友人と一緒にいる時とかでも。
と言っても、誰とも話さないわけじゃーないんですよ。
誰かと一緒にいるのに、誰かと話しているのに、表向きは楽しそうにしているように見えているだろうに、「ああ・・・、社長ってやっぱり孤独だよなー」って内心では感じちゃうんです・・・
いつもいつもってわけじゃありませんけど、誰かと一緒にいる時に、ふとした瞬間にナゼか孤独を感じちゃうんですよ・・・
どーしてなのか、自分でもよくわからないんですけど・・・
フツーは逆じゃね?って思っちゃいますよね。
実は以前は私もそう思っていたんですけどね。
誰ともおらず独りでいるから、誰とも話すことがないから、孤独って感じるんだよね。
誰かと一緒にいて誰かと話していたら、孤独って感じることはないよねって。
「孤独」と「孤独感」は違うって言いますよね。
まさに、そーんな感じでしょーか。
以前は「孤独」も「孤独感」も感じたことがなかったんですけど、そのせいか「孤独」も「孤独感」も同じって思っていたんですけど、会社を継ぐって決めて社長になってから、もしかしたら「孤独感」ってこーゆーことなのかも?って感じるようになりましたね。
厄介なことに、社長ならではの孤独って誰にも言えないし、言っても理解してもらえないってことなんですよね・・・
だから、当然のことながら誰にも愚痴れないし、愚痴れば愚痴るほど、ますます孤独に感じてしまいそうだし・・・
そーゆーこともあるからなのか、独りになるとなんだかホッとするんですよ・・・
独りでいる時には、孤独を感じることはありませんし・・・
どちらかってゆーと、元々は寂しがり屋の性格のはずなんですけどね。
それなのに、独りでいる方がホッとできるようになっちゃうなんて、変われば変わるものですよね。
特に会社を継ぐことが決まってからは、一人旅に行くことが増えましたね。
それも日本国内じゃなく、海外旅行に。
どーして海外なのかは自分でもよくわからないんですけど、誰も自分のことを知らないからって理由もあるように思います。
海外だと自分のことを知っている人が誰もいないからなのか、本当の自分、素の自分に戻れるような気がするんですよ。
なので、孤独を感じてどーしよーもなくなった時は、折を見てぷら〜っと海外に行くようになりましたね。
ぷら〜っとと言っても、スケジュールを事前に調整しなきゃいけないから、ちょっとヤバくなってきたかも?って感じた時に旅行の計画を立てて、仕事に支障が出ないようにしてからですけど。
不思議なことに、海外で知り合った現地の人とは外国語で話していても、孤独を感じることなく純粋に楽しめるし。
何日か海外で過ごすとすごくリフレッシュできるし、またがんばろうって気になれるので。
こんな風に、とりあえず騙し騙しでナントカやっていますよ。
我ながら孤独な人生だなーとは感じますけど。
そうは言っても、こればっかりは仕方がありませんよね。
社長が孤独なのは宿命でしょーから、うまく付き合って行くしかありませんよね。
だって、経営者ですからね。
-----
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「だよねー、だよねー、社長ってやっぱ孤独だよねー・・・ (・・、) 」
「でも、慣れるしかないんだよねー、うまく付き合っていくしかないんだよねー、だって経営者だもんなー・・・ (T▽T) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そっかー、孤独って感じているのは自分だけじゃーなかったんだー ヽ(´ー`)ノ 」
「おお〜っっ、その手があったか〜っっ、そのうち試してみよっかな〜っっ (⌒▽⌒) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「社長って、ホントにホントに孤独だったんだね・・・ (´;ω;`) 」
「経営者って、想像していた以上にものすごーく孤独だったんだね・・・ (;´д⊂) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「やべぇー・・・!!ウチの社長もこのタイプなのかも・・・!?いつもウザイぐらいめっちゃ明るくて元気だけど、孤独とは無縁に見えるんだけど、実は孤独を抱えていたりなんかするのかも!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「思いつめてよからぬことを考えているとか、うつ病になっているとか自殺する気とかじゃないか、めっちゃ心配になって来たかも!? ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「正直言って、社長の自慢話が超ウザイって今まで思っていたんだけど、ウザイだなんて思わずに黙って聞いてあげた方がいいのかも・・・!? (;゜∇゜) 」
「社長のくせに孤独だ孤独だっていぢいぢしているなんて見苦しいよなー、社長のくせに愚痴るなんてサイアクだよなーって今まで思っていたんだけど、ちょっと反省したかも・・・!? ( ;∀;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「従業員の立場ってソンするばっかで、有り難いって思ったことなんて今までなかったけど、実はとってもとっても有り難いコトだったのかも・・・ (´Д`lll) 」
「社長って肩書きに憧れたコトもあったけど、社長になってみたいって思っていたけど、こんなに孤独なんだったら起業するの辞めちゃおっかなー・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「考えてみたら、従業員の立場よりも経営者の立場の方がメリットがあるんだったら、みんな経営者になりたがるはずだもんな・・・ (; ̄ェ ̄) 」
「トクするコトばっかなんだったら、社長の子どもが喜んで会社を継ぐはずだもんなー、後継者不足で廃業する会社が増えるワケないもんな・・・ ( ̄‥ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「だからこそ、経営者の視点や経営者意識や経営感覚などを、従業員も少しは持った方がいいような気もしなくもないんだけど・・・ (´ε`;) 」
「とは言えども、経営者の視点や経営者意識や経営感覚などって、どーやったら従業員が持てるようになるんだろ〜??? p(´⌒`q) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ってゆーか、そもそもの話、経営って何?何をしたら経営で、何をしなかったら経営じゃないの? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「経営者の仕事って何?経営の意味がよくわからないから、経営者の視点や経営者意識や経営感覚などと言われても何のコトやらサッパリ全然全くわからないんだけど・・・ σ(^◇^;)。。。 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「いち従業員の立場だとできないコトばっかだと思っていたけど、従業員の立場でもコトって意外とあるのかも〜 d(⌒ー⌒) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「えーっと・・・、社長になってから自分は孤独を一度も感じたコトがないんだけど・・・ ( ̄・・ ̄) 」
「それって本当に孤独じゃないのか、それとも社長の肩書きを持っていても経営者らしいコトができていないってことなのか、孤独だってコトに気がつけてさえいない鈍感なだけなのか、知らぬ間に孤独に慣れてしまっているのか、それとも感覚が既に麻痺してしまっているのか・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「なーに、孤独に慣れてしまえば、それはそれで意外と快適なもんさ〜っっ、孤独な方がいいコトだってあるもんね〜っっ ( ̄∀ ̄)b 」
「他人から孤独に見られようと見られまいと、どう見られようと自分は自分だもんね〜っっ、しょせん人間は一人だもんね〜っっ、開き直っちゃったらどーってコトないもんね〜っっ (* ̄▽ ̄) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「へぇー、世の中には孤独な社長がいるもんなんだねぇ〜、かわいそうだねぇ〜、気の毒だねぇ〜、まっワシは違うけどさ〜 ( `.∀´) 」
「ウチはみんな仲良しだもんね〜、社長とか管理職とか平社員とかに関係なく、みーんな仲良しだから、誰も孤独を感じることがないもんね〜 ( ̄▽+ ̄*) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「社長が孤独って、ホントにホントにそうなのかな〜??? ( ̄(工) ̄) 」
「こーゆー話を聞いても、ウチの社長を見ていると、どこからどう見てもやっぱ孤独には見えないんだけどなー??? ?(゚_。)?(。_゚)? 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「孤独だからと言って、やっていいコトと悪いコトがあるよねー!暴走したらダメだよねー!暴君社長になっちゃうなんて論外だよねー!! ( ̄ヘ ̄)凸 」
「どんなに孤独でも苦しくても赤字でも資金繰り難でも、コンプライアンス違反やらかしたら絶対にダメだよねー!法律ぐらい守ってもらわなきゃ困るよねー!! (*`θ´*) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「は?何言ってるの?好きで社長やってるんだろ!?何でも好き勝手にできる立場だろ!?自己責任だろ!? ( ̄。 ̄) 」
「そんなに辛くてイヤなら、やめたらいいんじゃね?廃業でも倒産でもしちゃったらいいんじゃね? ( ̄× ̄)b 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「それがどーした!?経営者はやっぱり全員敵だー!ブラック企業なんて全部潰れてしまえ! ┗(炎Д炎#)┛」
「無能さを棚に上げて言い訳ばっかするな!従業員の気持ちをまずは理解しろよ!従業員をもっと大事にしろよ! ヾ(*`Д´*)ノ"」
という方も、いらっしゃれば・・・
「社長が孤独だろー関係ないしぃ〜、ボク孤独なんですって勝手に泣いてればぁ〜?って感じだしぃ〜、そんなのどーでもいいしぃ〜w ( ゜∀゜) アハハ八八 」
「社長が孤独だろーが孤独でなかろーが知ったこっちゃないしぃ〜、そんなコトより給料をもっと上げて欲しいよねぇ〜、上げてくれなかったら転職しちゃうかもよーん q( ̄3 ̄)p 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そんなことより従業員の孤独をどーにかしてくれよー!!これじゃー、組織で仕事をしているって感じじゃないし・・・ ( ノД`) 」
「ウチの会社って上司もサイアクだし部下もサイアクだし、人間関係もいいとは言えないんだからさー!! ヽ(;▽;)ノ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・
■ 「選択肢の広げ方や作り方とは?思い込みや方法論に走る前にできる事って?」シリーズ
■ 「借金返すか廃業するかなど両極端な思考に走る前にできることって何だろう?」シリーズ
■ 「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
■ 誰にも相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろうか?
■ 困り事や悩みなどを相談しやすい組織と相談しにくい組織って何が違うんだろう?
■ 社長にとって必要な組織とは?必要となる組織力の向上や強化って同じ?
■ 「会議とは?何のため?無駄な会議と意味のある会議の違いって何だろう?」シリーズ
■ 「内向きな組織とは?内向き志向とは?内向きな組織になる原因って何だろう?」シリーズ
■ 「管理職が論文やレポートを書く意味って?何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「売上や利益が上がらない原因を組織面から考えると気づく事って何だろう?」シリーズ
■ 「セキュリティとは?中小企業に必要なセキュリティ対策って何だろう?」シリーズ
■ 人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪
のかも〜???
なーんて、感じません? (〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「全然、ピンとこねぇーし! ((o(>皿<)o)) うっきぃぃぃー!! 」
「結局のところ、どーしたらいいのさ??? (# ̄3 ̄) 」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ 社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って?(2)
では、上記とはまた違う声から引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
「ううーむ・・・、ちょっち考えてみよっかなー・・・」と言ってくださる優しい方は、
ココをクリックしてやってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
ついでにコッチのブログランキングもポチっとしてやっていただけると、
泣いて喜びます。(;´д⊂)
「ヒト(組織)」と「情報(IT)」を中心に、「三方よし経営」のお手伝いを行っております。(^^)/
「自律型人材育成」や「組織力の強化や向上」などのご相談、
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 m(_ _)m
【追伸】
「三方よしって、何???」
という方は、よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。(^^)
■ 三方よしって、何だろう?
- 方針は意味が理解できてテンプレート等を集めたら立てられるもの?(2)
- いい会社や働きやすい職場について考えると気づく事って何だろう?(2)
- 助成金とは?補助金とは?助成金や補助金のメリットやデメリットって?(4)
- 経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って?(4)
- 子どもが跡を継ぎたい会社、跡を継ぎたくない会社の違いって何?(2)
- 知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?(2)
- 社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って?(3)
- 企業経営に必要な事や経営者に必要な能力と組織力との関係って?(1)
- コーポレート・アイデンティティ(CI)とは?何のため?誰のために必要?
- 自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?(2)