リニューアルも兼ねてブログお引越し中です

リニューアルも兼ねてブログをお引越し中です。
詳細については、以下の記事を見てやってくらぱいませませ〜。
(⌒人⌒)

リニューアルも兼ねてブログお引越しの予告


2019年04月01日

優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何?(2)

優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何?(1)

の続きです。(^^)

※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかるかもしれませんが、後から考えると意味不明で頭がウニ状態になる可能性が高いと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)

んーと・・・

「優秀な人材や有能な人材がなかなか見つからなくて困っているんだよね・・・ (・・、) 」
「やっぱ求人広告の出し方が悪いのかな〜???もっとお金をかけないと有能な人材は採用できないものなのかな〜??? (|||▽ ) 」

「もっと優秀な人材や有能な人材が欲しいんだけど、何をどーしたらいいものやら・・・ (o´д`o)=3 」
「やっぱもっと給料を上げないとダメなのかな〜???でも、中小零細企業だと給料もそんなにいっぱい出せるものじゃないし・・・ (;´д⊂) 」

「うちの会社には優秀な人材や有能な人材がいないんだよね・・・、人罪や人済とまでは言わないけど、人財がいないってゆーか 。。。(〃_ _)σ‖ 」
「一生懸命教育しても、何をやってもどうやっても、優秀な人材や有能な人材に育ってくれないんだね・・・、これ以上何をどーすりゃーいいものやら・・ o( ̄_ ̄|||)o--- 」

「優秀な人材や有能な人材を採用するにはどーすりゃーいいんだろ〜???いい方法って、なーんかないものかな〜??? o(><;)(;><)o 」
「優秀な人材や有能な人材を育てるいい方法って、なーんかないものかな〜??? ヽ(;▽;)ノ 」

などなど・・・

「三方よしの経営相談」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

んでもって・・・

「優秀な人材」やら「有能な人材」やらについて、いろんな意味で考えさせられることもあるんですが・・・
(( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

「日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って何だろう?」シリーズ
「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何だろう?
「自社の強みや弱み、長所や短所、状況や現状などの判断基準って?」シリーズ
「付加価値の源とは?誰が何をどうしたら付加価値が向上するんだろう?」シリーズ
「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも〜???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

引き続き、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。(^^)/

んーと、今回はっつーと・・・

管理職の立場の方からお聞きすることもある例えばこんな声から、考えてみるのはどーでしょう?


■ Dさんの声
優秀な人材や有能な人材って、なかなか見つからないって言いますよね。
それはわかるし、優秀な人材や有能な人材を見つけるのが大変だってこともわかるんですけどね。

だけど、いくらなんでもうちの会社の人事部(総務部)は、あまりにもひど過ぎるんじゃないかな〜???
って、感じることがよくあるんですよ。

優秀な人材って言うから期待していたのに、全然優秀な人材じゃないじゃんかよー!!
あの部下のどこがどう有能なんだ!?
いったいどーゆー基準で、どこがどう優秀って判断したんだ!?

って、叫びたくなりますよ。
マジで泣きたくなりますよ。

優秀でも有能でもない人材を採用しておいて、しっかり人材育成してくださいってコッチに丸投げされても困るんですよね。

そんなに高望みしているわけじゃーないんです。
めちゃくちゃ優秀な人を望んでいるわけじゃーないんです。

それなのにコレじゃー、マジで頭が痛いですよ。
どーしよーもないあんな部下を丸投げされる側としては、たまったもんじゃないですよ。

頼むから、もう少し優秀な人材や有能な人材を見つけてくれませんかね?
人事部(総務部)は、もっとちゃんと仕事しろよ!!って言いたいです。


■ Eさんの声
優秀な人材や有能な人材は、なかなか見つからないって言いますけどね。
それはわからなくもないんですけどね。

だけど、うちの会社の人事部(総務部)が言うと、はっきり言って言い訳にしか聞こえないんですよ。
もう腹が立つのなんのって。

もうねー、希望していたのと全然違うにもホドがあるだろ!?って、言いたくなっちゃうぐらいヒドイんですよ。

こーゆー人材が欲しいって、散々言っていたのに!!
全然違うじゃんかよー!!って感じ。

文句を言ったら、それだったら自分で見つけてくださいって言うから、書類選考に通った人のリストを見てみたんですけどね。
そしたら、書類選考を通った時点で既に希望とは全然違う人ばっかなんですよ。

優秀とか有能とかって以前の状況なんですよね。
いったいどーゆー基準で、どこがどう優秀って判断したんだ!?
って、叫びたくなりましたよ。

で、文句を言ったら、それだったら書類選考してくださいって言われちゃうし。
そんなヒマあるわけないだろ!!って、思いっきりブチキレちゃいましたね。

他部署とは違って、人事部(総務部)はそれが専門の部署だろ!?
職務怠慢にもホドがあるだろ!?

って、呆れ返っちゃいますよ。

そんなに高望みしているわけじゃーないんです。
めちゃくちゃ優秀な人を望んでいるわけじゃーないんです。

コッチの希望に沿った優秀な人材や有能な人材を見つけて欲しいって言っているだけなんです。
そこまで優秀じゃなくても、せめて希望要件を満たして欲しいだけなんです。

頼むから、もう少し優秀な人材や有能な人材を見つけてくれませんかね?
人事部(総務部)は、言い訳ばっかせずにもっとちゃんと仕事しろよ!!って言いたいです。


■ Fさんの声
優秀な人材や有能な人材は、なかなか見つからないって言いますよね。

今は人手不足の時代だから、人材採用が大変だってのはわかるんですけどね。
人手不足の時代だから、優秀な人材や有能な人材がなかなか見つからないとゆーのもわかるんですけどね。

だけど、うちの会社のあのやり方じゃー、たとえ優秀な人材や有能な人材がいたとしても採用できっこないって思っちゃいますね。

うちの人事部(総務部)ってあまりにも頼りないから、書類選考から関わることにしているんですけどね。
クソ忙しいから本当はやりたくないんですけど、書類選考から関わっていないともっと悲惨なことになるのが目に見えているから仕方なく。

クソ忙しい中、大量の履歴書とか職務経歴書とかと必死に格闘して、それでようやく優秀な人材や有能な人材らしき人を何人か選んだとしますよね。

で、面接にこぎつけたとしますよね。
絞り込んで、この人こそって人がようやく見つかったとしますよね。

ここでちゃぶ台返しが入っちゃうことって、うちの会社ではよくあるんですよ。

つまり、社長の鶴の一声で、最後の最後に引っくり返されちゃうってことなんです。
土壇場になって、今までの苦労が全て水の泡になっちゃうんですよ。

それなりの理由があるのなら、まだいいですよ。
でも、納得できる理由じゃーないんです。

ってゆーか、理由らしき理由すらないことも多いんです。
理由すら教えてもらえないこともありますし。

とは言えども、社長に逆らうなんてできませんから、社長が選んだ優秀な人材や有能な人材とやらが結局入って来ちゃうんですけどね。

これがヒドイのなんのって。
優秀とか有能とかって以前の話で、全然使い物にならないし、本当にたまったもんじゃありませんよ。

かと言って、社長が選んだ人がもし辞めてしまったら責められるのはコッチですし、評価にも響いちゃうだろーから、何とか一人前になってもらおうと仕事を必死に教える羽目に陥るんですけどね。

これがまた、ものすごーくストレスなんですよ。
ただでさえクソ忙しいのに、仕事が減るどころかますます増えちゃうし。

こんな状況で、生産性をもっと上げろって言われても困っちゃうんですよね。
残業をもっと減らせって言われても、おいおい・・・、原因をつくっておいてどの口が言うよ!?って感じ。

頼むから、人事異動を願い出てくれないかな・・・
って、願うばかりですよ。

そんなに高望みしているわけじゃーないんです。
めちゃくちゃ優秀な人を望んでいるわけじゃーないんです。
極論を言えば、そこまで優秀な人材や有能な人材でなくてもいいんです。

ただせめて、自部門で働く人は自部門のことをよぉーく知っている人間で選ばせてくれませんかね?
社長でも人事部(総務部)でもなく。

-----


うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「あるあるだよな・・・ ( ノД`) 」
「だよねー、だよねー、こーゆーのって困っちゃうよねー (o´д`o)=3 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーだそーだ!もっと優秀で有能な部下を雇ってくれよー!! (;´д⊂) 」
「そーだそーだ!もっと優秀で有能な上司を雇ってくれよー!! (|||▽ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーだそーだ!!人事部(総務部)が全部悪いんだー!!ちゃんと仕事しろー!! ┗(炎Д炎#)┛ 」
「そーだそーだ!!社長が全部悪いんだー!!土壇場でちゃぶ台ひっくり返すなー!! ヾ(*`Д´*)ノ"」

という方も、いらっしゃれば・・・

「いやいや、コレは管理職が悪いよねー ( ̄・・ ̄) 」
「こんな管理職だから優秀な人材や有能な人材が辞めちゃって、それでまた優秀な人材や有能な人材を探してって悪循環に陥っちゃっているんじゃー!? (;・∀・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「おいおい、各部門に任せっきりにしちゃうと部分最適に陥っちゃうじゃんかよー!! \( ̄▽ ̄;)/ 」
「アンタ個人が欲しい人材と会社が欲しい人材は違うっつーの!!会社を私物化するなっつーの!! (# ̄3 ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってゆーか、そもそも優秀な人材や有能な人材ってどんな人材なんだろ〜??? (´ε`;) 」
「何のために優秀な人材や有能な人材を採用したいんだろ〜???誰のために優秀な人材や有能な人材を採用したいんだろ〜??? (; ̄ェ ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーいやー、何のために優秀な人材や有能な人材が欲しいのかとか、誰のために優秀な人材や有能な人材が必要なのかとか、優秀な人材や有能な人材じゃなきゃできない仕事とかって、ちゃんと考えてみたことがなかったかも・・・!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「もしかするとそれ以前の話で、何のために人材採用や人材育成をするのかってことすらしっかり考えてなかったのかも!?手段の目的化に陥っちゃっていたのかも!? \( ̄▽ ̄;)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ひょっとすると、企業が求める優秀な人材や有能な人材って、シューカツ生が求める優秀な企業や優良な企業と似ている面もあるのかも!? ( ̄‥ ̄;) 」
「売上高や利益額とか、資本金額とか株式会社などの形態とか従業員数とかで、優秀とか優良とかって判断されたらムカつくのと似ている面もあるのかも!? σ(^◇^;)。。。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「優秀な人材や有能な人材に来てもらうには、カネかけないとできないコトばっかだと思っていたけど、カネかけなくてもできるコトって意外とあるのかも〜 d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ふぅーん・・・・、世の中にはどんな人材が優秀な人材や有能な人材なのかわかっていないどーしよーもない会社もあるんだねぇ〜、大変そうだねぇ〜 ( `.∀´) 」
「ウチの会社は大丈夫だもんね〜、ちゃんと優秀な人材や有能な人材ばっか採用しているもんね〜、優秀な人材や有能な人材に育てているもんね〜 ( ̄▽+ ̄*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「とゆーより、どんなに優秀な人材や有能な人材であっても、組織として仕事しているんだから、優秀か有能かなんて意味なくね? d( ̄  ̄) 」
「どーしよーもない上司とか部下とかだったら、どんなに優秀な人材や有能な人材であっても能力が発揮できなくなっちゃうんじゃー??? ( ̄  ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「無能な管理職をリストラして、もっと優秀で有能な管理職を雇ってくれよー!! ( )`‥´( ) 」
経営者がクソ過ぎるから、せっかくの優秀な人材や有能な人材が優秀でも有能でもなっちゃうんだよー!!だから経営者をリストラしろよー!! ( ̄ヘ ̄)凸 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「イマドキの若者は優秀やら有能やら云々以前の問題で、根性もないし我慢も足りないし仕事もできないし率先して残業もやらないし困ったもんだよなー、ワシの若い頃はもっと(ぶつぶつぶつ・・・) (*`θ´*) 」
「優秀な人材や有能な人材云々を言う前に老害をナントカしてくれないかなー、ロクに仕事しないし邪魔ばっかするくせしてエラソーだし、はっきり言って迷惑なんだよなー(ぶつぶつぶつ・・・) ヽ(`⌒´メ)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「優秀な人材や有能な人材を獲得しよーと思ってめちゃくちゃ苦労しているのに、好き放題に言いやがって・・・ 。。。(〃_ _)σ‖ 」
「同じ雇うんだったら、優秀な人材や有能な人材を見つけたいって思うのが、経営者としては当たり前の話なんじゃー・・・ o( ̄_ ̄|||)o--- 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「せっかく見つけて雇った優秀な人材や有能な人材をちゃんと育てもせずに使い潰しちゃうから、優秀な人材じゃなくなっちゃうんじゃんかよ・・・ (o´д`o)=3 」
「いやいや、使い物にならないような超無能なヤツを雇って、優秀な人材や有能な人材に育てろって丸投げする方が間違っているんじゃんかよ・・・ (;・∀・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「優秀な人材や有能な人材なのかそーでないのかなんて自分には関係ないしぃ〜、優秀な人材や有能な人材を見つけたければ勝手に言ってりゃーいいんでね? q( ̄3 ̄)p 」
「優秀な人材や有能な人材と思われようが思われなかろうがそんなのどーでもいいしぃ〜、給料もらえて定年までずっと雇ってもらえたらそれでいいしぃ〜 ( ̄。 ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「優秀な人材や有能な人材がどーのこーのって言っている会社って、やっぱブラック企業じゃんか・・・ (((( ;゜д゜)))) 」
「給料も休みもいっぱいもらえて人間関係も良くて上司にも部下にも恵まれていて、残業も全然なくて仕事もラクチンで通勤もラクで、どんなコトがあっても絶対にクビにならなくて、優秀や有能じゃなくても正社員で一生雇ってくれるいい会社ってどこかにないかな〜??? (;´Д`)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ〜 (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事、俯瞰しないと気づけない事って何だろう?
「方法論や手法などに振り回される前に考えておきたい事って何だろう?」シリーズ
対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
現状把握ってどんな時に必要?何のため?対処方法や効果などとの関係って何だろう?
「根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?」シリーズ
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
社長にとって必要な組織とは?必要となる組織力の向上や強化って同じ?
「国籍で選考する会社、国籍で選考しない会社の違いって何だろう?」シリーズ
学歴を選考基準にして人材採用を行うか行わないかの判断基準って何だろう?
「年齢にこだわって採用するか不採用にするか決める理由って何だろう?」シリーズ
「内向きな組織とは?内向き志向とは?内向きな組織になる原因って何だろう?」シリーズ
「優秀な人材が辞める本当の理由、優秀な社員から辞める原因って何だろう?」シリーズ
「人手不足とは?人材不足とは?人手不足や人材不足になる本当の原因って?」シリーズ
「中小企業の信用力と個人事業主や株式会社、資本金との関係って何だろう?」シリーズ
「新規顧客開拓って何のため?誰のため?顧客流出などとの関係って何だろう?」シリーズ
「顧客って誰のこと?どんな人や企業がお客様か考えると気づくことって?」シリーズ

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお〜っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ〜♪


のかも〜???

なーんて、感じません? (〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

・・・え?

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「全然、ピンとこねぇーし! ((o(>皿<)o)) うっきぃぃぃー!! 」

・・・って?

ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m

ではでは・・・


■ 優秀な人材が見つからない、有能な人材が採用できない原因って何?(3)


では、人事部(総務部)で仕事をした経験がある方の声から引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ

ちょっと興味あるかも〜?
って言ってくださる方は、ゆるゆる〜っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)


あ・・・、続きは気が向いた時に書く予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m


※「一体いつ、続きを書くんだよー(怒)!」と言ってくださる奇特な方へ※
「自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って?」ブログの更新状況は、以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければ使ってやっていただけると嬉しいです。m(_ _)m


「自律型人材(自律型人財)が育つ組織って?」ブログのRSS対応状況





★★★ ネクストストラテジーは、三方よし経営の黒子サポーターです ★★★
「ヒト(組織)」「情報(IT)」を中心に「三方よし経営」のお手伝いを行っております。
「戦略的な組織づくり」「戦略的な人材育成」などのご相談
首を長ぁーくして、お待ちして申し上げております。 (⌒人⌒)





posted by ネクストストラテジー at 05:00| Comment(0) | 組織や仕組みから考えて行動してみる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。