2013年11月11日
アウトソーシングや外注とは?外製(外作)か内製(内作)かの基準って?
「外注した方がいいの?それとも社内でやった方がいいの??? (;゜д゜) 」
「外製するか内製するかって、何を基準にどう決めたらいいんだろ〜??? o(><;)(;><)o 」
「コレって外作した方がいいの?それとも内作の方がいいの??? (;´Д`)ノ 」
などなど・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
各種専門家の方や業者の方との仲立ち的なお手伝いを行うこともあるせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)
コレって、もしかしたら・・・
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 「付加価値の源とは?誰が何をどうしたら付加価値が向上するんだろう?」シリーズ
■ 「丸投げとは?丸投げした結果、失うものや得られるものって何だろう?」シリーズ
■ 「売上目標の立て方や考え方とは?会社存続に必要な売上高ってどのぐらい?」シリーズ
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
■ 「経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?何のため?誰のためなの?」シリーズ
■ 「経営理念や経営方針、部門方針などと実態とが乖離する理由って何だろう?」シリーズ
■ 「視野を広げる方法とは?経営者と従業員の視点って何がどう違うんだろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするかも〜???
なーんて、感じたので・・・
そもそもの話・・・
アウトソーシングって、いったい何なんだろーか?
外注って、いったい何なんだろーか?
外製や内製って、いったい何なんだろーか?
外作や内作って、いったい何なんだろーか?
どんな時には、アウトソーシングやら外注やら外製やら外作やらの方がいいんだろーか?
どんな時には、内製やら内作やらの方がいいんだろーか?
何を基準にどーやって決めたらいいんだろーか?
その基準は、どんな企業であってもどんな状況であっても同じなんだろーか?違うんだろーか?
アウトソーシングやら外注やら外製やら外作やらの、メリットやデメリット、リスクなどって何だろーか?
内製やら内作やらの、メリットやデメリット、リスクなどって何だろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリット、リスクなんだろーか?
とか・・・
続きを読む
2013年04月22日
いいコンサルタント、専門家、業者の探し方、見つけ方、選び方って?(1)
「いいコンサルタントが見つからないよ〜 o(><;)(;><)o 」
「いい専門家とか、いい業者とかって、どーやって探したらいいんだろ〜???紹介して欲しくてもそんなツテなんてないし・・・ (;´д⊂) 」
「いいコンサルタントを探す方法とか、見つける方法とか、選ぶ方法って、何をどーすりゃーいいの??? (;´Д`)ノ 」
「知りませんとか、わかりませんとか、できませんとか、私の専門じゃないとかって言われても困るんだよねぇ〜、カネ払ってるんだし専門家なんだから何でもかんでもちゃんと答えてくれないとさぁ〜 q( ̄3 ̄)p 」
「コンサルタントって怪しいよね〜、小難しい机上の空論ばっか言って大金ふんだくるだけだよね〜 o(`ω´*)o 」
などなど・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「組織力の強化や向上」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
中小企業と専門家や業者との仲立ち的な立場でのお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
このような切実な声を、特に中小企業の方からお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)
その度に・・・
ハシクレの一人として海より深ぁーく反省させられたり、ひれ伏して謝りまくったり、いろんな意味で考えさせられたりすることもあるんですが・・・
(>人<;) (>人<;) (>人<;)
それに、コレってもしかしたら・・・
■ 「会社がよからぬ方向に走ってしまう前にできることって何だろう?」シリーズ
■ 対症療法とは?会社の現状そのものに対処しようとすると何が起こるんだろう?
■ 「おすすめの方法やいい方法、手法に頼ったり探したりする理由って何だろう?」シリーズ
■ 「丸投げとは?丸投げした結果、失うものや得られるものって何だろう?」シリーズ
■ 「人材採用とは?従業員を雇用するのは何のため?誰のためなんだろう?」シリーズ
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 顧客離れが起きる徴候や原因についてよく知っているのは誰なんだろう?
■ 見込み客を獲得するアプローチと失う売り込みの違いって何だろう?
■ 売上が上がらない、利益が出ない、赤字になる本当の原因って何だろう?
■ 「経費削減、コスト削減、費用削減が進まない原因って何だろう?」シリーズ
■ 「生産性を上げる方法とは?生産性と効率化や合理化との関係って何?」シリーズ
■ 「IT化やシステム化、パソコン導入すれば生産性は向上するんだろうか?」シリーズ
■ 「日本人の生産性が低い理由って?生産性の向上ってどういう事なんだろう?」シリーズ
■ 「根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?」シリーズ
■ 「視野を広げる方法とは?経営者と従業員の視点って何がどう違うんだろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするかも〜???
なーんて、感じたので・・・
そもそもの話・・・
コンサルタントって、いったい何なんだろーか?
専門家って、いったい何なんだろーか?
業者って、いったい何なんだろーか?
いいコンサルタントって、どんなコンサルタントなんだろーか?
いい専門家って、どんな専門家なんだろーか?
いい業者って、どんな業者なんだろーか?
いいかどうかは、何を基準に誰がどう決めるんだろーか?
何ができれば「いい」と言えて、何ができなければ「いい」とは言えないんだろーか?
コンサルタント、いい専門家、いい業者などって、どんな状況であっても、どんな企業にとっても、どんな組織であっても「いい」んだろーか?
コンサルタント、いい専門家、いい業者などって、どんな時には必要なんだろーか?
コンサルタント、いい専門家、いい業者などって、どんな時には必要じゃないんだろーか?
いいコンサルタント、いい専門家、いい業者などを探すには、何をどーすればいいんだろーか?
いいコンサルタント、いい専門家、いい業者などを見つけるには、何をどーすればいいんだろーか?
いいコンサルタント、いい専門家、いい業者などを選ぶには、何をどーすればいいんだろーか?
などなどについて・・・
続きを読む
2012年08月08日
社長、上司、部下、会社組織にとって本当に必要な支援って何だろう?(2)
の続きです。(^^)
※上記の記事を読んでいらっしゃらない方は、意味不明で頭がウニ状態になること確実だと思いますので、先に読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)
「現場がこんなに苦しんでいるのに!どーして誰も支援してくれないんだ!? ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
「ウチの社長ってば、どんなに会社が苦しくても売上が上がらなくて潰れそうでも、誰にも何も言おうとしないんですよね・・・ (;´д`) 」
「部下の育成支援ができていないなんて、上司の資格なし! ( ̄ヘ ̄)凸 」
「ちゃんと教えてやってるのに全然育たないなんて、どーしよーもない無能部下だ! (# ̄3 ̄) 」
「IT(ICT)が全然わからないから専門業者に依頼したのにさー、ちゃんと支援してもらえないんだよー (*`∧´) 」
「従業員に研修を受けさせたんだけど、講師が無能なのか教え方が悪いのか、効果が全然見られないんだよねー ( ̄д ̄;) 」
「いい業者とかいい専門家とかを見つける方法って、なーんかないかな〜??? (・_・;) 」
「専門家に支援してもらってるんだけどー、なーんか違うって感じなんだよね・・・ (o´д`o)=3 」
「何をどーしたらいいかわからないよぉ〜! o(><;)(;><)o 」
「検索しても検索しても答えが見つからないよぉ〜! ( TДT) 」
などなど・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「自律型の組織変革」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
企業さんと各種専門家の方や業者の方との仲立ち的なお手伝いを行うこともあるせいか・・・
「三方よしの場づくり黒子サポーター」をやっているせいか・・・
経営者の方からも管理職の方からも一般従業員の方からも、企業さんなどへの支援を行っている各種専門家の方からも・・・
このような切実な声をお聞きする機会があるんですが・・・
(;´・ω・`)
コレって、もしかしたら・・・
■ 「会社がよからぬ方向に走ってしまう前にできることって何だろう?」シリーズ
■ 「借金返すか廃業するかなど両極端な思考に走る前にできることって何だろう?」シリーズ
■ 困り事や悩みなどを相談しやすい組織と相談しにくい組織って何が違うんだろう?
■ 中小企業の社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろう?
■ 経営者が優柔不断、迷う、決断できない、行動できない理由って何だろう?
■ 「社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って皆同じ?」シリーズ
■ 中小企業の従業員が知っておきたい経営者が孤独を感じる原因って何だろう?
■ 「共同経営が上手く行く時、行かない時の違いって何?メリットやデメリットって?」シリーズ
■ 後継者の孤独とは?2代目や3代目など中小企業次期社長ならではの苦労って何だろう?
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
■ 自律型人材は、一方的に教えて育てる教育で育てられるんだろうか?
■ 思考停止を招く教育とは?従業員の主体性や向上心が育つ人材育成って?
■ 「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
■ 人材育成や教育を「自分ができる事」と「教えられる事」から考えてみると?
■ 人間にしかできないこと、コンピュータにできること、できないことって何?
■ 「日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できないことって何だろう?」シリーズ
■ 「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力などとの関係って?
■ 「組織じゃないとできないこと、組織でなくてもできることって何だろう?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて感じたので、こんなシリーズをつくってみたんですが・・・
続きを読む
2012年04月09日
社長、上司、部下、会社組織にとって本当に必要な支援って何だろう?(1)
「現場がこんなに苦しんでいるのに!どーして誰も支援してくれないんだ!? ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
「ウチの社長ってば、どんなに会社が苦しくても売上が上がらなくて潰れそうでも、誰にも何も言おうとしないんですよね・・・ (;´д`) 」
「部下の育成支援ができていないなんて、上司の資格なし! ( ̄ヘ ̄)凸 」
「ちゃんと教えてやってるのに全然育たないなんて、どーしよーもない無能部下だ! (# ̄3 ̄) 」
「いい業者とかいい専門家とかを見つける方法って、なーんかないかな〜??? (・_・;) 」
「専門家に支援してもらってるんだけどー、なーんか違うって感じなんだよね・・・ (o´д`o)=3 」
「IT(ICT)が全然わからないから専門業者に依頼したのにさー、ちゃんと支援してもらえないんだよー (*`∧´) 」
「従業員に研修を受けさせたんだけど、講師が無能なのか教え方が悪いのか、効果が全然見られないんだよねー ( ̄д ̄;) 」
「取引先からの要求が、どんどん厳しくなる一方で困っているんです・・・ (;´д⊂) 」
「コッチはちゃんと支援しているのに、高いカネ払ってるんだからもっとマトモな支援をしろ!って言われちゃうんです・・・ 。。。(〃_ _)σ‖ 」
などなど・・・
「三方よしの経営相談」や、「自律型人材育成」、「自律型の組織変革」、「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」のお手伝いを行なっているせいか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
企業さんと各種専門家の方や業者の方との仲立ち的なお手伝いを行うこともあるせいか・・・
「三方よしの場づくり黒子サポーター」をやっているせいか・・・
経営者の方からも管理職の方からも一般従業員の方からも、企業さんなどへの支援を行っている各種専門家の方からも・・・
このような切実な声をお聞きする機会があるんですが・・・
(;´・ω・`)
コレって、もしかしたら・・・
■ 「会社がよからぬ方向に走ってしまう前にできることって何だろう?」シリーズ
■ 「経営者と従業員の視点の違いって?組織力などとの関係って何だろう?」シリーズ
■ 困り事や悩みなどを相談しやすい組織と相談しにくい組織って何が違うんだろう?
■ 中小企業の社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何だろう?
■ 経営者が優柔不断、迷う、決断できない、行動できない理由って何だろう?
■ 「社長が孤独を感じる瞬間って?孤独を感じる時、感じない時って皆同じ?」シリーズ
■ 中小企業の従業員が知っておきたい経営者が孤独を感じる原因って何だろう?
■ 「共同経営が上手く行く時、行かない時の違いって何?メリットやデメリットって?」シリーズ
■ 後継者の孤独とは?2代目や3代目など中小企業次期社長ならではの苦労って何だろう?
■ 社長自身がうつ病になったり心が折れたりする前にできることって何だろう?
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?」シリーズ
などなどにも、ある意味関係するっちゃーするのかも〜???
なーんて感じたので・・・
続きを読む
2011年02月09日
コンサルティングに対する誤解がコンサルタント嫌いを招いているのかも?
■ 従業員の潜在的な能力の発掘、発揮方法って?コンサルティングとの関係って何だろう?
■ 「強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って何だろう?」シリーズ
■ 「経営計画を立てたり、経営方針を決めたりするのに必要なことって何だろう?」シリーズ
■ 「事業承継とは?中小企業の経営で本当に引き継ぐ必要がある事って何だろう?」シリーズ
■ 「事業継続計画とは?BCPのつくり方って?中小企業の生き残りとの関係って?」シリーズ
■ 「効果的な宣伝方法や販売促進のやり方とは?利益などとの関係って?」シリーズ
■ 思考停止を招く教育とは?従業員の主体性や向上心が育つ人材育成って?
■ 「知識や方法論中心の研修で育つ力、育たない力って何だろう?」シリーズ
■ コンサルタント嫌い、業者嫌いになる原因って何だろう?
■ コンサルタント、各種専門家、業者が支援先企業にお願いしたいことって?
■ 「会社がよからぬ方向に走ってしまう前にできることって何だろう?」シリーズ
などなどの記事にも、関係するっちゃーする内容です。
※上記の記事を読んでいらっしゃらなくても、この記事の意味はわかると思いますが、できれば読んでやっていただけると嬉しいです
(お願いお願い)
知っているようで、イマイチよくわかっていない言葉。
理解しているつもりで自分自身も使ってはいるものの、その意味を質問されると説明がムズイ言葉。
世の中に氾濫しているけど、言ったり聞いたりすることが結構あるものの、実はよくわからない言葉。
「コンサルティング」や「コンサルタント」なども、その内の一つなんじゃーないでしょーか?
また、原因はそれだけとは思いませんが・・・
「コンサルティング」や「コンサルタント」などについて、イマイチわからないが故に・・・
誤解を招いたり、行き違いが生じたり、ムカついたり、不満まみれになったり・・・
なーんて状況に、陥る危険性もあるんじゃーないでしょーか?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
そーいやー・・・
続きを読む
2011年02月03日
コンサルタント、各種専門家、業者が支援先企業にお願いしたいことって?
の続きです。
※上記の記事を読んでいらっしゃらない方は、意味不明で頭がウニ状態になるどころか、激昂して頭から湯気が出ると思いますので、先に読んでやっていただけますようひれ伏してお願い申し上げます m(_ _)m
(と、おねだりしてみるヤツ)
ご支援の一環として、これらの専門業者さんを探したり選んだりするお手伝いを行うこともあるんですが・・・
また、既にお取引のある専門業者さんとの仲立ちのお仕事を行うこともあるんですが・・・
「コンサルタントなんて、大っ嫌いだ!! (# ̄3 ̄)」
「業者なんて、結局アテにならん!信用できん!!金返せ!! \(  ̄曲 ̄)/」
「サイアク!相談なんて二度としねぇー! ( ̄ヘ ̄)凸」
のように・・・
様々な中小企業経営者や従業員の方から、コンサルタント、士業、コンピュータ関係、セミナー等の講師、派遣会社などなどの外部の専門家や業者に対する不平や不満、イメージなどを教えていただけるという有り難ーい機会が多々あるもんで・・・
■ コンサルタント嫌い、業者嫌いになる原因って何だろう?
の中で、触れてみているんですが・・・
確かに、中にはとんでもないコンサルタント、各種専門家、業者さんもいらっしゃるのは否めないかもしれませんが・・・(滝汗)
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
三方よしの場づくり黒子サポーターをやっているせいか・・・
支援先企業さんと、コンサルタント・各種専門家・業者などとの仲立ち的なお手伝いをすることもあるせいか・・・
「全部が全部そう!」と決め付けるのは早いんじゃないかな〜?
と、個人的には感じることも多々あります(汗)。
実は、コンサルタント、士業などの各種専門家や業者の方などからもよくよく話を伺ってみると・・・
続きを読む
2010年11月29日
コンサルタント嫌い、業者嫌いになる原因って何だろう?
「業者なんて、結局アテにならん!信用できん!!金返せ!! \(  ̄曲 ̄)/」
「サイアク!相談なんて二度としねぇー! ( ̄ヘ ̄)凸」
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるせいか・・・
三方よしの場づくり黒子サポーターをやっているせいか・・・
様々な中小企業経営者や従業員の方から、コンサルタントと呼ばれる先生方や業者さんに対する不平や不満、イメージなどを教えていただけるという有り難ーい機会が多々あります・・・。
その度に、私自身も海より深ぁぁぁく反省させられ、自戒させられる機会になっております・・・。
(>0<)
そーゆー私も・・・、実は・・・
特に、コンサルタントと呼ばれる先生方に対する印象やらイメージやらがめちゃくちゃ悪かったりします・・・。
そのせいもあって、自分自身のことをコンサルタントと言いたくないぐらいです。
(ついでに言うと、教師をやっていた時代から「先生」と呼ばれるのもお断りしているぐらいです・・・)
多分コレって、今まで出会ったコンサルタントと呼ばれる先生方や業者さんに対する印象だったり、人から話を聞いたりしてできてしまったイメージなんですよね・・・、きっと(汗)。
具体的には、どんな不平や不満などが聞こえて来るとかと言うと・・・
続きを読む
2010年10月27日
「専門業者の選び方から自律的に考えて行動してみる」カテゴリについて
さてさて、今回はというと・・・
「専門業者の選び方から自律的に考えて行動してみる」カテゴリについてのご紹介です。
長くなっちゃうので、カテゴリ名としては「専門業者」と一言でまとめてしまいましたが・・・
例えば、コンサルタント、士業(税理士、会計士、社会保険労務士など「士」がつく専門家)、コンピュータ関係、セミナー等の講師、派遣などなど・・・
外部の専門家や業者などを、とりあえず全部ひっくるめた意味だとお考えくださいませ。
ネクストストラテジーではご支援の一環として、これらの専門業者さんを探したり選んだりするお手伝いを行うこともあるんですが・・・
また、既にお取引のある専門業者さんとの仲立ちのお仕事を行うこともあるんですが・・・
(仲立ちと言えば聞こえはいいんですが、実際のところは「通訳」だったり「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なったりということも多かったりしますw)
その度に・・・
続きを読む